だいぶ前の話になってしまいますが妊娠出産でずっと旅行記を書いてこれなかったので
遡ったところからスタート・・・
アネビートリムパーク
〒135-0064 東京都江東区青海1-3-15
営業時間
10:00〜20:00
料金
●子供(〜12歳)
1時間1000円〜 延長15分ごと250円〜
●大人
入場1000円〜(時間制ではない)
※6か月未満の子供は無料
お台場のヴィーナスフォート内にある子供向けの施設。
大型遊具から知育玩具にいろいろ揃っており、時間ごとにイベント等も催され
常駐するスタッフも親切によく子供を見てくれていました。
2014年夏に出来たばかりということで中は新しく、おもちゃもまだ綺麗。
息子は滞在時間のほとんどこのテーブルで過ごしていました。
他にもいろいろあるのに・・・まぁ子どもってこんなものですよね。
私達がいた時間は人が少なかったので、
息子はまだ「貸して」「どうぞ」ができない年齢ですが
他のお友達とトラブルになることもなく自由に遊べていました。
とはいえ電車はたくさんありました。
これは自分で乗れる乗り物が作れるコーナー。
これは、大きい子は面白いですね、これができるようになるのは何年後かな・・・
この頃流行り出していた、キネティックサンドコーナー。
我が家でも導入を悩んでいましたが・・・
まとまるけど、やっぱ汚れるよなぁと思い結果断念しました。
ラウンドワンスタジアムスポッチャ
ダイバーシティ東京プラザ店
〒135-0064
東京都江東区青海(あおみ)1丁目1番10号 ダイバーシティ東京 プラザ 6階
料金
未就学児連れのファミリーはお得なパックがあり
キッズスポッチャ3時間パックで未就学児一人大人二人で2500円くらいでした。
※2歳未満は無料!
キッズスポッチャはフロアが他とは別になっていて、
子どもは年齢による入場制限的なものがありました。
たしか年齢が大きい子は入場制限はあるけど兄弟ならOKみたいな感じだったかな。
アスレチックの出口のすべり台からのボールプールへドボン!みたいな楽しみ方ができます。
中もいろいろ凝った構造になっています。
小さい子向けの遊具。先のアスレチックはちょっと難しいかなという子向け。
ふわふわエア遊具。トランポリンみたいに遊んだりすべり台から転げ落ちたり。
おままごとコーナー。小部屋は天井が空いているので親は上から観察できます。
ちょっと奥に見えるのはミニボールプール。結構広いしいろんな種類の遊具が揃ってますね。
ハンドルを左右に動かすと進むカートのミニサーキット。
結構スイスイ進んでいました。このカート気になる・・・
アーケードゲームもいくつか置いております。
親子で楽しめるようなものやリズム系のものなど。
パパと電車でGO。懐かしい。
お絵描きコーナー。アニメが流れているテレビもありました。
せっかくなので普通のスポッチャも偵察。
これはローラースケートコーナー。
バルーンサッカー。
子供がいるのでキッズスポッチャのみの利用で終わりましたが
施設自体が大きくて遊びの種類が豊富なので1日いても飽きなそうですね。
ダイバーシティ フードコート キッズエリア
スポッチャで遊んだ後同じダイバーシティ内のフードコートでお昼を食べたのですが
低めのテーブルと椅子が設置されたキッズエリア(結構広め)がありました。
ショッピングセンター内のフードコートは元々子連れで利用しやすいですが
混雑時に子連れが優先的に利用できるスペースがあるというのはありがたいですね。
ホテル グランパシフィック LE DAIBA
(現グランドニッコー東京 台場)
宿泊したのはツインの部屋で、デラックスだったかスーペリアだったか・・・
シャワーとバスタブが別になっていたからデラックスかな。
子どもができる前からよく泊まりに来ていたので記憶がごちゃごちゃです。
たしかベビーベッドはつかまり立ちする前のベビーのみの利用だったので使えず。
添い寝したけどコロコロ転がる息子に気を配って安眠できず。
実際数ヶ月後の外泊の際ホテルのベッドから落ちて口内を怪我し大出血しました(泣)
このホテルは挙式が挙げられるアトリウムやホール、ロビー等、施設全体がとても広く
建物内で軽い散歩ができるので子どもの気分転換やベビーカーでの寝かしつけに便利でした。
外は寒かったので暖かい屋内でウロウロできるのがとても助かりました。
施設内にあるコンビニも品揃え豊富でとても便利。
部屋の窓からの眺め。
目の前にあるのはホテル日航(今はたしかヒルトン)。
山暮らしの息子は夜景が珍しくずっと外を眺めていました。
アトリウムのチャペル
朝。飽きずに外を眺める人。
朝食。あまりよく覚えていませんがたぶん美味しかったです。
息子はひたすらパン。
遊びに行く予定の施設のオープンまで時間があったので周辺を散歩。
お台場は公園だらけなので、散歩も気持ちいいですね。海も見えます。
日本科学未来館
〒135-0064 東京都江東区青海2-3-6
開館時間
10:00~17:00
料金
大人:620円 子ども:210円 安い。
翌日は朝から日本科学未来館へ。
内容が内容だけに幼児が行って楽しめるのかかなり不安でしたが
幼児向けのゾーンがありました。昔はなかった気がするけど新しく設置されたのかな?
巨大ブロックコーナー。
子どもが入れるくらいの家を作ってみたりなんだり
ここで結構楽しく過ごしました。
まとめ
2014年の情報ですのでいろいろ変わってしまっているかと思いますが
お台場は幼児連れで楽しめるスポットがたくさんあり
小さなお子様連れのファミリーにとてもオススメです。
観光地なので街中も道が広く子供が走り回れる感じなのも気楽ですね。
おまけ
ビッグサイトの展示会だかのイベントでプロジェクションマッピングやっていました。
コメント