琵琶湖マリオットホテル子連れ宿泊記

子連れ旅行
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
Advertisements

4月の土曜日に琵琶湖マリオットホテルに未就学児2名大人2名で1泊してまいりました。

 

宿泊予約・料金

公式サイトの会員価格の一番安いプランで予約しました。
大人2名未就学児2名添い寝です

 

マリオットゴールド会員ベネフィット

今回がSPGアメックスで得たゴールド特典を利用する初めてとなるマリオット宿泊だったのですが、温泉付きプレミアムツインにアップグレードしていただきました。

その他のゴールド会員特典は画像の通りです。

今まさに、SPGマリオットの新プログラム導入によりSPGアメックスでのマリオットゴールドが今年の8月以降どのように変化するかというところで注目ですよね。

無料朝食&ラウンジアクセスがなくなるかもしれませんね…

自分はお酒も飲まないし、朝食も幼児連れなので部屋で摂りたいし、無料宿泊はマリオットも選択肢になったし、今回の変化は、まぁいいかなぁというところですが…でもホテルのブッフェ朝食、楽しいですよね!

琵琶湖マリオット宿泊記

ホテルに到着したタイミングくらいで雨が降り出したのですが、車寄せのところにあまり屋根がなく、風もものすごく強くて(湖のせいかいつも風は強いそうです)荷物運びがちょっと大変でした。

我々はチェックイン時間前に到着したので、先に手続きのみ済ませ、スポーツセンターで遊ぼうかなと考えていました。フロントで手続きを済ますとラウンジアクセス用のチケット(下のやつ)はいただいたのですが、体育館やプールのスポーツセンターを利用する時に提示するルームキーは15時以降にもらえるので、代わりに青い紙のチケットを頂き、チェックイン前のスポーツセンターの利用にはこのチケットを提示しました。

ラウンジや朝食時にレストランを利用する際に提示するチケット。結構大きめのチケットです

スポーツセンター利用に必要なルームキー

スポーツセンター入り口では靴を脱ぐのですが、下駄箱のそばに貴重品ロッカーがあるのでそこにルームキーを入れてしまうと、
地下のプール&浴場のドアにはルームキーのがないと鍵が開かないので要注意です。

12階のレストランでのウェルカムドリンクチケットもいただいたのですが、タイミングが合わず使用しませんでした。朝から11時まではレストランもラウンジもやっていないので飲み物が〜とか思いましたが朝食会場のレストランに朝食をとった後に飲み物だけいただきに行くことはできたのかな???無理か?

スポーツセンターのプールは小さい浮き輪なら使用可能でした。
プールへ続く更衣室入り口とは別の入り口から見学できるコーナーがあります(この写真を撮影した場所)

ロビーからスポーツセンターに行く途中に小さな売店があります

ホテルロビーからスポーツセンターへ続く廊下

キッズルーム的なものが売店の隣あたりにあります。ドア付きの部屋になっています。子供達はとても喜んでいて、結構利用しました。大変助かりました。

こちらがスポーツセンターの地下にある、プール兼大浴場の更衣室入り口です。
左手が男性、右奥が女性。アイスの自販がありました。

更衣室(浴場とプールは兼用)にある無料で使える水着脱水機。
威力すごいです!ちょっと回しただけで水分めっちゃ飛びます。便利です。

プール側と浴場側から使えるようになっている化粧台

3つ浴槽ありました。水と、後の2つは違いがわかりませんでした。

ロビー。土曜日でしたが、2日間を通して混んでいる感じはありませんでした。
チェックインもラウンジも朝食もスムーズでした。大型バスでの海外の団体客がみえました。

ラウンジ入り口

ラウンジの奥の方はパーテーションがあってちょっと低くなっている空間があります。

全体マップ

時間になったので部屋に向かいます。10階です。

眺望、素晴らしいです、入って窓見ると、え?海?みたいな感じでした

窓際までくると下が見えますね

室内温泉。幼児連れだと大浴場に繰り出すのも一苦労なんで本当に助かりました。子供達も楽しそうに入っていました。

サービスのチョコとお水。グラスは、宿泊が誕生日当日だったので冷蔵庫に中瓶スパークリングワインサービス頂いた為です。

いろいろ用意してもらえます。子ども用品やベッドガード、レディスアメニティ(部屋にはなかった)頼みました

ベッドガード設置

子ども用アメニティ

レディスアメニティ(自分はちょっとこれ肌に合いません…)ボディクリームは良かったです

ルームサービスメニュー

キッズルームやプールで遊び、夕方にラウンジ利用し、外に夕食を食べに行き、戻って室内温泉入って1日が終了。

ベッドはシモンズでしたでしょうか?旅行初日疲れのせいかうまく寝れませんでした…

 

 

翌日。起き抜けでお腹が空く子供達を連れ朝食会場へ。席には余裕があり湖が見える窓際を案内してもらいました。

卵料理は紙に書いて出せば運んできてもらえます。コーヒーも最初に1杯持ってきていただけます。子連れだとブッフェはバタバタなので、助かります。

パンケーキとワッフルも紙でのオーダー形式です。とても美味しそうでした(夫が食べました。生クリームがなかったのが不満だそうです)

チェックアウト後に京都に向かう予定なので、朝食後、出発。

初めてのマリオットは、特にこれといって特筆すべきことはないですが、琵琶湖マリオットは雨の日でもプールや体育館で子供が遊べるのがありがたいですかね!あとは眺めがいいのが癒されますね!

 

おまけ

近くにあるショッピングセンター、ピエリ守山にも行きました。一時期明るい廃墟と言われていたのが嘘のように賑わって(それでも土曜日でこのレベルの集客だと厳しいのかな?)いました。フードコートは眺めのよいテラス席やキッズコーナーもあり、子連れにはオススメです。謎の玩具問屋みたいのもあり、在庫処分的なおもちゃが破格で売っていました。スターウォーズコラボの謎なトミカを100円だか200円だかで買いました。

フードコートにある程度種類のお店がありますが、どれに決めようかどこもちょっとう〜ん、というような出店内容でした(汗)

 

コメント

  1. はっぴー より:

    はじめまして。
    横浜の方でブログを書いていおりますはっぴーと申します。
    今度琵琶湖マリオットホテルに滞在を予定しており、ブログの内容を参考にさせていただきました。特にブログ内のエッグベネディクトの写真がとても気になり、私のブログにリンクを貼らせていただきたいのですがよろしいでしょうか。
    よろしくお願いいたします。

    • hibinokirokunushi hibinokirokunushi より:

      コメントありがとうございます、ブログ拝見させていただきました。
      マリオット修善寺、冬に行く予定なのでこちらこそ参考になりました。
      リンクはどうぞご自由にご使用ください。レゴランドホテル、我が家も検討中で同じくホテル泊だけでいいかなとも思っています、
      宿泊記楽しみにしています。

      • はっぴー より:

        ブログ見ていただきありがとうございます。少しでも参考にしていただき何よりです!
        あと、琵琶湖マリオットについて書くときにリンクをのせさせていただきます。

  2. […]  日々の記録〜子育てと生活〜琵琶湖マリオットホテル子連れ宿泊記https://hibinokiroku.net/2018/04/biwakomariotto/4月の土曜日に琵琶湖マリオットホテルに未就学児2名大人2名で1泊してま […]