新年度、進級進学の時期となりましたが我が家は特に今年は入学等の行事はありません。
二人ともまだ保育園児です。
が、娘に割られた窓ガラス(泣)の一時的保護材を買いにカインズホームに行ったらなんかカラーボックスが、最近のカラーボックスってオシャレで便利なのあるんですね!気になっちゃって、カラーボックスを眺めながらしばし妄想してハッと思いついたので買ってきて即製作してみました。
購入したのはこちら。
可動棚 収納ボックス 3段 カインズオリジナル
パッケージの写真が白っぽいからこれが見本で置いてあった白い木目調のやつだなーと思って買ったら中は茶色系のものでした!私が買った色名は「ナチュラルエルム」だったので、正しくは「ホワイト」を買うべきだったのだ・・・でもこれはこれでいい色ですので良しとします
確か1500円くらいで、2つ買うと2800円くらいとかそんな割引が効いた感じです。
こんな感じの色です。
組み立てはまぁ簡単。電動ドライバーはあったほうがいいですね。
角を補強するやつのネジがいつもうまくできない自分です。
棚の他に買ったのはこちら。
パイプで棚とか作るシリーズのパーツコーナーより持ってきた80円くらいのパーツ×2と、それを固定する用のネジ。
何に使うかとういうと、このように棚の内側になる部分に設置して・・・
家で余っていた突っ張り棒(おそらくダイソーとかで買った40~60cmぐらいの)を、パーツとパーツに挟んで入れて組み立て。
ジャジャーン、こちらが出来上がり。
子供用のお支度ロッカー。
ハンガー掛けの位置もう少し高くてもよかったな・・・
内側の壁にフックを貼り付けて帽子掛け設置してます。
コメント