レゴランドジャパン名古屋に幼児2人(2歳&5歳)連れで行ってきました その1

子連れ旅行
Advertisements

 

 

5月の土日に名古屋にあるレゴランドジャパンに行ってきました。

自分は東海地区住まいなのですが、
レゴランドジャパンは東海地区割引(愛知・岐阜・三重・静岡在住の人、約35%OFF)というのが期間限定で行われていたりします。(現段階では7/13まで開催中のようです)

しかしそれよりもさらにお得な中部電力契約者限定のクーポンがありましたので、そちらを利用してみました。

カテエネのレゴランドジャパン割引

カテエネサイトより

こちらは申し込むとすぐ発行されるクーポンです。これだと25%割引なので東海地区の割引のほうが安いですが

カテエネサイトより

期間限定で40%割引になっていたのでこちらのほうがお得です。

 

カテエネサイトより

あとはこちら、なんと1名につき1名無料!こちらはかなりお得なので下記のような条件があります。すぐには入手できません。

カテエネサイトより

 

割引を利用する方法としてはカテエネのWEBサイトからカテエネに登録(未登録の場合)し
※ちなみにモッピー経由で登録すると300Pもらえます↓

モッピー!お金がたまるポイントサイト

会員向けクーポンのページから申し込みをします。
クーポンコードが登録メールに送られてくるので、レゴランドのチケット購入ページで
そのクーポンコードを入力してチケット決済する形になります。

ちなみに入園予定日の前日まで購入可能です。早期割とかだと突然のトラブルとか大変なので、ギリギリで買えるのはいいですね。

我が家の家族構成は大人2名、子供1名、3歳未満1名(無料)だったので、1名無料クーポンを大人2人に適用し、子供に40%割引を適用させました。すると合計で10,000円ジャスト。

子供達があまりアトラクションに乗れないかもしれないことを考えると、高いなぁとおもっていたレゴランドジャパンですがみんなで10,000円ならいいかという感じです。

 

5月土曜日のレゴランドジャパンレポート

名古屋市金城ふ頭駐車場

レゴランドジャパンのすぐそばに「名古屋市金城ふ頭駐車場」という新しくできた立体駐車場があります。
近くにリニア・鉄道館があるのでそこによく訪れていた私達はこの駐車場ができたとき、見た目が素敵だったので新しく大きなショッピングセンターでもできたのかと思いましたが駐車場でした。

事前精算機たくさんあります。

駐車場を出るとすぐレゴランドホテルが見えます。(今回は泊まりません)

下に降りる階段があるところに子供向けの滑り台があります。これは楽しいですね。
子供はもう1回滑りたいと階段を戻りだしそうになりましたが食い止めました(汗)

噂のメイカーズピアを通り抜け、レゴランドの入り口を目指します。

シールが切ない

入り口に到着!

レゴランドホテルは入り口にくっついています。

中に入ると広場的なものがあり、その奥に入場ゲートがあります。

入り口付近にはショップや食べ物販売のお店などが複数並んでいます。

写真屋さん、入らなかったのですが、アトラクションに乗るとき各所で写真を自動的に撮られましたがそれと関係してるのかな??

まず向かったのはランドの中心にあるレゴで製作された日本の街並みコーナー。
これがまた結構な規模だったのと、子供が楽しめるボタンの仕組みなどがあり、ここを見ているだけでとても楽しかったです。

大阪

ドーム

水の表現が美しい、癒される…

東京駅

新宿や東京タワー

 

 

今回はここまで!

 

続き

レゴランドジャパン名古屋に幼児2人(2歳&5歳)連れで行ってきました その2
前回の記事 レゴシティエリア レゴランド中心にある「ミニランド」を見た後は、右奥の「レゴシティエリア」へ。 レスキューアカデミー 消防車をポンプみたいなもので手漕ぎで進ませ、進ませ終わったら降...

コメント