レゴランドジャパン名古屋に幼児2人(2歳&5歳)連れで行ってきました その2

子連れ旅行
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
Advertisements

 

前回の記事

レゴランドジャパン名古屋に幼児2人(2歳&5歳)連れで行ってきました その1
5月の土日に名古屋にあるレゴランドジャパンに行ってきました。 自分は東海地区住まいなのですが、 レゴランドジャパンは東海地区割引(愛知・岐阜・三重・静岡在住の人、約35%OFF)というのが期間限定で行われていたりしま...

 

レゴシティエリア

レゴランド中心にある「ミニランド」を見た後は、右奥の「レゴシティエリア」へ。

各エリアの入り口には簡単な看板がありました

レスキューアカデミー

レスキューアカデミー

消防車をポンプみたいなもので手漕ぎで進ませ、進ませ終わったら降りて火事を消すというアトラクション。
待ってる間に他の人がやっているのを見れるので待ち時間もあまり退屈しませんでした。回転はいいように思います。

 

ドライビングスクール

レゴデザインの車が運転できるアトラクションです。
息子は5歳なので3~5歳用の「ジュニアドライビングスクール」でしたが、6~13歳はもっと広いコースの「ドライビングスクール」が楽しめます。

こっちが3~5歳用で

こっちが6~13歳用

 

 

ランド内の設置遊具

あとは園内に数か所、レゴ製の遊具的なものが設置されていて、子供達は結構長い時間楽しんでいました。
低年齢向けの遊具もあり、2歳の娘も安全に楽しめました。(地面がクッション性のある素材だったりしました。安心。)

船の形の遊具

見守り用?のベンチもちらほら置いてあります

トイレ

トイレが混雑していた覚えはありません。

どこかのトイレ

 

パレス・シネマ

パレス・シネマ

4D映画などが楽しめるところです。我が家の子供たちはまだ幼すぎるかなと思いパス。

 

ナイト・キングダムエリア

次は「ナイト・キングダム」エリアへ。

門番が寝ています

ここはスリルのあるアトラクションが多いエリアです。(スリルといっても幼児にとってのですが・・・)

 

ザ・ドラゴン

園内で一番スリルがあると思われるドラゴンのジェットコースター。身長制限も105~となっております。息子はクリアでしたが怖いと乗りませんでした。

とてもすいているジェットコースター。

こちらはもっと小さい子でも乗れるミニドラゴンコースター。
これさえも怖いと乗りませんでした・・・

こちらもすいている・・・

マーリン・フライングマシーン

回転系アトラクション

待ち時間はぼちぼち

 

あちこちにあるレゴ製のモニュメント?

 

ブリックトピア

次は幼児向けのエリアである「ブリックトピア」内にある屋根付きの幼児向け遊具ゾーンへ。
日差しが強い時など屋根があるので助かります。遊具的には未就学児向けですね。
2歳と5歳の子供たちはとても楽しそうにしていました。

大きなデュプロでできたような遊具

 

やわらかい足元です

 

滑り台も

 

大きなブロックで遊べるゾーン(の向こうに見えるのがミニ汽車的なデュプロエクスプレス)

 

デュプロ・エクスプレス

屋内ゾーンの中にあります。誰も並んでおらず娘と私の2人のみの貸し切り乗車でした。2週回ります。

 

サブマリン型のポップコーンケースのポップコーン売り場

 

 

写真を撮るのにとてもかわいいところですね。奥に見えるのはコーヒーカップ的なもの

ブリック・パーティー

メリーランド的なものです。入り口近いせいか午前中は混雑していました

娘はちょっと怖がったので、馬でなくベンチ的なものに2人で座りました

 

オブザベーションタワー

円形の部屋がそのまま回りながら(ゆっくり)登っていくアトラクションです。
レゴランド全体が見渡せます。

 

レゴ等のショップ

たくさんのレゴが並ぶお店です。買って帰るのであればお店の中を見て楽しむのもいいですね。

 

FACTORY

いつも混んでいたので閉園間際に参加してみましたが、ちょっと自分も息子もいまいち楽しくなかったです。中にある機械で作られたレゴが最後にもらえる的な仕組みになっていたのですが、マシンが壊れていて、お土産のブロックはおじさんに手渡しで配布されました・・・

クリエイティブワークショップ

参加してみたかったのですが、時間が足りませんでした

ビルド・アンド・テスト

レゴが自由に使えるように置いてあり、制作を楽しむことができるコーナーです

男の子たちは必至でタイヤ系のものを製作しています

集中して製作しているお父さんも多く見かけました

チキン・ダイナー

チキン系のレストランです

コーラルリーフ・ピッツァ・アンド・パスタでランチ

ランド内ではコスパが良いほうかと思い、ピザ好きな息子のためにここでランチを摂りました。
クオリティ的には、うーん、って感じですね、おなかが満たされればよいという感じでしょうか。

 

つづく

 

つづき

レゴランドジャパン名古屋に幼児2人(2歳&5歳)連れで行ってきました その3
前回の投稿 だいぶ時間がたってしまいましたが続きになります! サブマリン・アドベンチャー コーラルリーフ・ピッツァ・アンドパスタで昼食をとったのち、そのすぐそばにある サブマリン・アドベンチャーへ。 これ、...

コメント