TEPCO(テプコ)スマートホームの解約&機器の撤去と返送をする

ポイ活
Advertisements

今年の春にポイントサイトでTEPCO(テプコ)スマートホームのキャンペーンをやっていたので申し込みをしました。(申し込むと5か月無料体験ができ、ポイントサイトでポイントももらえ、GoogleHomeMiniまで無料でもらえるという案件)

今月が無料体験の終了月でしたので解約の手続きをすることにしました。

まず契約時にもらった書類に「解約される場合は~」とあるTEPCOサポートセンターに電話。

が、つながりません。音声案内で大変込み合っておりますのあと待ち状態にならず一方的に切られます・・・しどい・・・

何回電話しても同じだったので、試しにWEBのTEPCOマイページを見に行くと、
利用中のサービスのページに解約手続きのボタンがありました。

スクリーンショットを撮り忘れてしまったのですが、今解約すると工事費用の残債が15,000円程発生しますが、それはキャンペーン申し込み時に貰った業者のキャッシュバックキャンペーンで振り込み申請をするのでそれはよしとし、
機器の撤去の方法が選択式で、①撤去作業の依頼 ②自分で梱包で返送(送料自己負担) というものでした。
①の作業を依頼すると撤去費用(15,000円くらいだったかな)が必要となるようで、これはキャッシュバックのキャンペーンの用紙には何も書かれていなかったので自費負担になりそうです。これは避けたいので②の自力返送を選択。

解約の手続きを済ませると機器の返送先が表示されるので、それをメモして機器の返送手続きにかかります。

設置されていて返却すべき機器は
スマートハブ1台
マルチセンサー(ブリッジ)1台
マルチセンサー(子機)3台となります

スマートハブとマルチセンサー(ブリッジ)はコンセントから取り外せばいいだけなのですが、やっかいなのがこのマルチセンサーの子機の取り外しです。

この丸い奴が子機なのですが、我が家の場合玄関のドア、裏口のドア、ガラスサッシに設置していました。
設置作業は業者さんにお任せしていたので何でくっついているのか知りませんでした。

手で取ろうとしてみましたががっちり張り付いていて、おそらく両面テープであろう、と感じたので、マイナスドライバーで探り探りひっぺがしてみました。
すると結構簡単に取れました。写真のようにちょうどマイナスドライバーが入る隙間がある形の両面テープ(白い部分)で接着されていました。

こんな感じで差し込んで、てこの原理ではがすと簡単に取れました

しかし、問題なのがガラスサッシに設置されているセンサーです。
なんとサッシの金属枠等ではなくガラスに両面テープが直貼りされていました・・・Oh・・・

今までのやり方でやるとマイナスドライバーがガラスに食い込みヒビが入りそうでとてもじゃないのでできません

そこで登場したのがこちら

いたずら盛りの幼児のいる我が家で常備している
子供のいたずらで貼られたシールの処理セットです。
「ラベルはがし雷神」&「カーボンはがしヘラ」(Amazonで2つ合わせても500円くらいです)


AZ(エーゼット) 超強力ラベルはがし 雷神 100ml [液状・ハケ缶]

 


(送料無料)AZ 超強力ラベルはがし 雷神420ml[スプレー]とヘラセット

ヘラセットもありますが、自分は幅の広い奴が欲しかったので別に買いました


INOUE カーボンはがしヘラ 65mm

 

まずはラベルはがしの液体をセンサーの周りから囲い込むように、粘着テープにしみ込んでくれるようにくれるようにハケでべちょべちょぐいぐい攻めていきます。少し時間がたったらカーボン製のヘラを食い込ませてみます。
するとあっさり取れました。

あとはこれらの機器を箱詰めして返送。
※追記 解約手続きを済ませると返送時に同封する書類が郵送されるので、それの到着を待ってからの返送となります

解約が済み、工事費の残債明細が出たら振り込み申請を郵送。
※追記 解約月の翌月、テプコのマイページに解約月の明細として工事費残債が表示されたので、それをプリントアウトして明細としてキャッシュバック申請用紙を記入して郵送しました。
今日発送したのでこれで無事振込されたらまた追記します

 

ちょっと焦りましたが同じようにセンサーの撤去でお困りの方の役に立てばと。コアな情報でした…

 

※11/30追記 本日無事キャッシュバックが振り込まれました。申請したのが10月中だったので、説明用紙に書いてあった通り、申請月末締めの翌月末までの支払いとなりました。

コメント

  1. さくら より:

    こんばんは、検索からたどりつきました。
    うちも、全然取れなくて困っています。
    設置の時は落ちる可能性もあるくらい、すぐ取れると言っていたのに、、、
    キャッシュバックの方法も教えてもらってないですし、不信感ばかりが募ります。
    書いてあるラベルはがしを明日にでも買ってきて、やってみたいと思います!情報ありがとうございます。

    • claude より:

      When I was having trouble in removing that, I fortunately found this article!
      It was so helpful that I could get rid of it.
      Thank you!

  2. もも より:

    うちは、取り付けの方が剥がしやすいように?と工夫してくださってました(^_^;)ところで、工事費の残債というのはどのタイミングで支払われましたか?実はキャッシュバックは受け取ったのですが、工事費を支払った形跡がなくて…いいのかなぁ?あとから来るのかなぁ?とモヤモヤしています。

    • hibinokirokunushi hibinokirokunushi より:

      工事費の残債は契約時に登録したクレジットカードから引き落とされましたよ!ちなみにうちはまだキャッシュバック振り込まれません…