フォーポイントバイシェラトン名古屋中部国際空港 子連れ宿泊記

子連れ旅行
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
Advertisements

11月に開業したばかりのフォーポイントバイシェラトン名古屋中部国際空港(長い)に子連れで早速宿泊してきました!

公式サイトにお得なプラン(朝食&1000ポイント付きで15,000円程・アプリからは出てこない)があったので公式サイトから予約しました。

先月沖縄に行く際にセントレア空港でフライトオブドリームズの存在を知り、行ってみたいなと思ったので今回はホテル宿泊とフライトオブドリームズを見に、また翌日にはレゴランドホテルに移動&宿泊というコースでした。

名古屋駅からミュースカイに乗りセントレア空港へ。フォーポイントバイシェラトンの案内看板がちゃんとありました。

案内の通り船乗り場の方へと進むとエレベーターで降りるよう案内があります。階段が奥へと続いてますが、案内の通り右のエレベータに乗ります。

エレベータを降りると特に案内は見当たらず、目の前にコンフォートホテルが見えます 

奥には東横インが見えます。が、この横断歩道を渡らず右の海の方向へと進むのが正解の道です(迷いました)

こっちです。ホテルは見えませんが、新しくできたらしい歩道を海へと進みます。

角まで行って振り返るとさっき上から見た階段があります。乗り越えられなそうな柵があるので、エレベータが正解ですね。

夜の写真になってしまいますが、ここらへんまでくるとこのようにホテルが奥に見えてきます。

たどり着きました。海沿いを歩くので風が強いです。ホテルの方は空港までは徒歩6分とおっしゃってました。大体そんな感じだと思います。

うしろを振り返るとこんな感じ。奥に船の発着所が見えます。滞在中も海側の部屋だったので船の発着が見えました。

入り口前に大きなプロペラが

入り口を入ると左手奥にフロント、奥がバー、2階(レストランやフィットネス)へ直登れる階段が右手にあります。椅子いっぱいです。

フロント前からバーの方向を見た感じ。13時ころの到着でしたが、バーはもう営業しているとのことでした。

 

荷物を預けて、セントレア空港のバスターミナルから出ている無料シャトルバスに乗り、イオンモール常滑へ向かいます。

シャトルバスはたしか20分間隔くらいだったのですが、行きも帰りも満員でバス2台での運行でした。空港からの利用者なんて少ないかなと思っていたのですが、意外でした。海外の方も多くみられました。イオンモール常滑の中央あたりに鎮座する巨大まねきねこ。

フードコート。簡単なキッズスペースもあり、ここで子供と食事。子連れの食事はフードコート、気楽です。

イオンモール常滑は店舗施設もめっちゃ広くて端から端まで行くのに疲れちゃうぐらいなのですが、さらに「ワンダーフォレストきゅりお」という屋外遊戯施設も併設されています。写真は施設内のキッズゾーン。

自由に使える遊具もあるのですが、有料のアスレチックゾーン、本格的なサーキットコース、入浴施設、ステージ等いろいろあります。こちらイオンモール内にあった「ワンダーフォレストきゅりお」の模型。

軽くキッズゾーンで子供を遊ばせ、日も傾き寒くなってきたのでホテルへと戻ります。

イオンモール常滑行きのシャトルバスはセントレア空港のバス乗り場9番から出るのですが、ホテルについて初めて知ったフォーポイントバイシェラトンのシャトルバスも同じ9番の発着です。なのでイオンから戻ってバスを降り、ホテルのシャトルバスが来るまであと10分ほどだったので、そのままバスを待ちシャトルバスに乗ってみました。しかし道路の仕組みのせいか、ターミナル周辺をぐるぐると、遠回りをするので歩くより時間がかかったかもしれません。ドライバーさんは8分ほどかかりますとおっしゃってました。

こちらフォーポイントのシャトルバスの時刻表

暗くなるとこんな感じ。フィットネス利用されている方が見えますね。

フロントでチェックイン。プラチナ特典として、朝食 or 500pt or バーでの1ドリンクが選べました。朝食付きプランなのでドリンク券をチョイス。

ドリンク券を利用してノンアルコールのモヒートをいただき、ビリヤードが自由に使用できるとのことで少し遊ばせてもらいました。大学生ぶりくらいかも、楽しかったです。またビリヤードをしに来たい。けどちょっと台と座席が近すぎるとこがあって周りに配慮が必要です。ちょっとやりづらかった!

フロントを過ぎてエレベータへ向かう途中に小さな売店があります。

お土産おかし

ふつうのお菓子

外国おかし

ドリンク類

またまたおみやげおかし

おみやげお菓子が充実です!ドリンクもいろいろあって、助かります。コンビニは向かいの東横インにありますがちょっと歩くので…

エレベータへ向かいます。エレベータは確か3基

ルームキーをかざすタイプです
プラチナでのアップグレードは最上階への変更とのことでした。部屋タイプは変わりません。

お部屋。ベッドは幅いくつかな?添い寝はしんどいと感じたから120くらいでしょうか…子供がベッドから落ちないようにベッドガードをレンタルしたのですが、とても低いパイプタイプのベッドガードで、意味があるのかないのか…

ダイキンのエアコン

フリーのお水とケトル。部屋の小物やいろいろ、コーディネート統一されてる感があります。

枕もとのライト。首曲がるので壁に当てて間接照明ぽく使いました。

テレビは大きかったです。夜は快適にNHK杯(スケート)鑑賞できました

配線はパイプで隠されていましたが、HDMIケーブルが使いやすいように?出ていました。子供用にFireTV持ち歩いているので助かります。

デスク。キャスター付きのイスです。

洗面所。なんと風呂トイレ別です。この広さなのに風呂トイレ別ってとても嬉しかったです。(翌日のレゴランドホテルはユニットバスでした…)

今回の唯一ネックだったのがアメニティ類(シャンプー・コンディショナー・ボディーローション等)の香りです。見た目がメンズっぽいんでメンズものかな?と思いましたが、そんなことないよな、わざわざ男女別に2種なんて用意しないよなと思って普通に使用してみましたがおもいきし男性用の香りで、仕方なく使いましたがしんどかったです(泣)メンズ用だったのかな…
ちなみに一応と思ってレディスアメニティ(化粧水乳液メイク落とし)伺いましたが用意がないとのことでした。予測していたので持参しておりました。

洗面台下はあえてむき出しでスペースを作っています

洗面台の電気

広い浴槽。疲れがいやせます。普通のユニットバスです。水圧もOK。換気扇はスイッチがなく常時動いてました。

シャワーヘッド

お茶類

パジャマ的なもの(未使用)

スリッパ

冷蔵庫

お部屋は海側だったのでこんな景色です。明け方は日の出がきれいに見えました。

夜明け前には漁船??多くの船がいました。
日が昇ってからは日差しが強く、窓際のベッドはポカポカとして、朝食後に気持ちの良い2度寝ができました。

2Fエレベータを降りたところ。
2Fはレストランとフィットネスがあります。レストランは朝食のみ利用しました。
ランチとディナーは前菜・デザートがブッフェ形式で、ランチ2,500円~ディナー3,500円~とリーズナブルです。今度は利用したいです。

朝食。肉類とかポテトとかポトフとか

名古屋めしの手羽先と串カツ

きしめんも。

パンコーナー。水を差してチンするタイプのトースターでした。(過熱水蒸気とかのやつ?)

エッグステーションがちゃんとあります。うれしき。

のんびり二度寝をしてからお昼にチェックアウト。
ビジネスホテルタイプですがバーもあるし、レストランも使いやすくてコスパのいいホテルだと感じました。
また来ると思います。

フライトオブドリームズとレゴランドホテルについてはまた書きます~
セントレアからレゴランドを結ぶシャトルバスが良かったのですよ~!

 

 

コメント