子連れレゴランドジャパン(親1人子1人)クリスマス2018 

子育て
Advertisements

12月になり我が家所持の一番安い年パスでも土日に入場できるようになったのでさっそく土曜日にレゴランドジャパンへ行ってきました。

今回は公共交通手段で。乗ったあおなみ線はたまたまレゴランド特急(スタートからゴールまで停車しないあおなみ線)でした。

乗った車両はアドベンチャー?風のラッピング。この日はポートメッセでもイベントが行われていたらしく、行きも帰りもあおなみ線は混雑していました。

電車を降りてレゴランドへ。乗客はポートメッセへ向かう人のほうが多かったです。

入場したらやはり一番大好きな「レゴシティ」エリアへ。

今回初めてこの船に乗りました。ハンドルで運転できるので子供をハンドル側に座らせて乗りました。運転は難しそうでしたが楽しんでいました。

普段着ぐるみに興味がない息子もポリスマンばかりは一緒に写真を撮りたいと言ってきたので写真を撮ってもらいました。常に周りに子供たちが囲んでいて大人気でした。握手をした息子の感想は、「手がふわふわしていた」だそうです

各エリアで行われていたレゴ製作体験ブース。車を選んで作りました。季節限定のもの(トナカイとかだったかな?)は作ったらお買い上げできたようですが、車のほうが良かったようで…

つぎはレゴシティのレゴ遊びコーナーで遊ぶ。ポリスの建物です。

お腹が空いたので近くのハンバーガー屋さんでランチ。800円のキッズワッフルセット。息子には足りなかったようです…

しかしレジの行列がすごくてめっちゃ待ちました。(席は空いていたけど)違うエリアのレストラン行けばよかったかなぁ~

次はレゴシティ内のフリー遊具コーナー。アトラクションより各エリアの遊具コーナーのほうがよっぽど楽しんでいる気がする。

アトラクションのように待たなくていいし、体力消耗してくれる?し…

ココアを飲んでベンチに座って見てました。ちなみにこのココア、アドベンチャーのエリアの売店は大混雑でしたが、(ブロックポテトが売ってるとこ)パイレーツエリアの売店(ブロック型サンドイッチ売ってるとこ)はとてもすいていてすぐ買えました。

ミニランドの奥のイベント?エリアに大きなレゴツリーがありました。

近くで見ると迫力!デュプロでできていました。

トナカイやサンタもおり、それぞれ写真撮影に列ができていました

プリクラブースみたいのがいくつかあって、入ってみるとフラッシュ撮影すると写真に写っているうっすらレゴ君(名前わからない)とサンタが写り込む仕組みらしいです、が、iPhoneのフラッシュだとこんなもんでした

 

 

この日は最高気温予想が10度超えていたしそんなに防寒しなくていいかなと思っていましたが、日陰とか夕方とかめっちゃ寒くなりました。これからの季節、海の近くですし防寒、防風対策が必要だと感じました。

今回はほとんどレゴシティエリアで終わった1日でした…

そうだ、初めてニンジャゴーのショーを見ました。結構音と怖いシーンもあって泣いてる幼児がたくさんおりました。4歳超えてくれば平気かな?参考の程に…

 

コメント