年明け早々、伊豆マリオット修善寺に子連れで2泊宿泊してきました。
今回は有償宿泊ですがだいぶ早めに予約したのでかなリーズナブルでした。
なんちゃってプラチナの恩恵を受けられるのもこれで最後かな…
ホテルは山の中にポツンとあるので、ホテル近くの道はこんな感じです!
ホントにこの先にあるの?って雰囲気ですが、山登り…
看板が見えてきて一安心。
ホテル到着!山の上にあるおかげで富士山が見えるんですね!
拡大。私たちは富士山の見えないお部屋でしたが、このホテルは露天温泉付きで富士山が眺められる部屋もあるので、風情ありますね!
車を止めてホテルへ。ちゃんと荷物を運んでくれるスタッフさんが出てきてくれます。
ロビー。15時頃到着したので、ロビーに入ると同時にスタッフの方から、「チェックインは順番にお声かけさせていただくので座ってお待ちくださいと言われました。」並ばなくていいのは助かります。ロビーにあった絵本を読んで子供と過ごします。
ロビーのテーブル。コーヒーサービスもありました。
ロビー階に簡単な売店があります。
THANNの商品が購入できます。マリオットの香り…
ロビーのちょっと奥にキッズルームがあります。結構広いスペースです。
座って見守ることができます
次はラウンジ。ラウンジは2Fにあります。宴会場みたいなところですのでオープンではなく常に扉が閉まっています。扉前に案内があります。
ラウンジからも富士山が見えます。
ラウンジの飲食物。
冷蔵庫
最終日だけマカロンに出会いました
フルーツポンチは常に置いてあるので、湯上りとかにいただきました、ミカンとオレンジがたくさん入っていて美味しかったです!
ビーフジャーキーが置いてある夜もありました。
お部屋へ。
通路途中に温泉へ行くのに近道となる下に降りられる階段があり、自販も置いてありました。
良心的価格ですが売り切れてるー!
今回は和室です。子供たちがゴロゴロしながら遊ぶことが多いので畳の部屋をリクエストしました。
このスペースは昔は床の間だったのかな?テレビが小さすぎました…
和室だけどベッドです。
お外は芝生と林ビュー
冷蔵庫
トイレ
洗い場のあるお風呂
もろもろの案内
大浴場へ行ってみます。
浴場前にロビーがあります。
ロビーにガラス窓があるので水着着用ゾーンが見学できます。
水着着用ゾーンは温水ですがぬるめです。冬場は長く居ると冷えちゃうかな?サウナがありましたが結構熱いサウナでした。
ビート板だけはありました。空気入れの設置があったので、浮き輪とアームヘルパーを持参して遊びました。
自分は岩盤浴も利用してみました。岩盤浴は予約制で、1回フロントに寄って手続きしなくてはいけないので、浴衣では行けません。
フロントでお水と岩盤浴用の服とタオルがもらえます。
こちらはラフォーレの方にある体育館。頑張ればホテルから歩いていけないこともないですが(ウォークラリーをして実際歩きました)、距離的に巡回バスや車で来るところだと思います。子供と少し卓球などをしましたが、建物の老朽化と汚れが気になりました…卓球台の下のほこりの凄いこと!
上履きは持参していったのですが15センチ~用意がありました。スポーツに関するもののレンタル品は一部有料です。卓球の玉とかバドミントンのシャトルとかテニスラケットとか
体育館と同じ建物内にあるキッズスペース。こちらも老朽化や状態が気になりますが…我が家は細かいこと気にしないので遊びます!
無人ですが監視カメラがあります。
おもちゃは豊富なのです
DVDや絵本
小さい画面ですがDVDが見られます。
お次は朝食。種類豊富なスムージー。ベリーのやつがおいしかったです。
フルーツ類。お土地柄ミカンが。
パン類
おかず類。1日目と2日目だと若干の変化がありました。ウィンナーやきのこの種類が違うとか
サラダ、和食
年始なのでおせちっぽいのもありました。
山菜そばが作れます
卵料理は紙でオーダーして席に運んでくれるシステムです。
山菜そば
滞在中にウォークラリーの催しがあったので、朝食を食べ過ぎたのを消化しようと参加してみました。結構歩きましたし問題も凝っていて、自分は寝ている娘をベビーカーで押しながら頑張りましたが、面白かったです!
子供が大きくなったらテニスとかパターゴルフとかできるかなーと思いましたが、施設の老朽化が心配です、この先維持していけるのだろうか…
ちなみにこの伊豆旅行中、隙を見て「さわやか」に行きたかったのですが、行けませんでした~!子連れだとなかなか難しいです…
コメント