スマホ内の写真の整理をしていたら大量の料理写真を見つけて思い出しました。
自分は長男も長女も里帰り無し出産で退院後も自宅に赤子と2人…という環境で、ちょっと壮絶な体験をしました。(このことを体験談として書きたいけどまだ傷が癒えきっていないのであと5年くらいして吹っ切れたら書きたいです(泣))
長男の産後で懲りたので2人目の産後はいろいろな便利サービスを利用していました。
家事に関しては便利家電(ルンバ・ブラーバ・洗濯機・乾燥機・食洗器)、料理は宅配サービス(ヨシケイ・コープ・セブンミール【田舎なので選択肢はこれくらい】)
育児グッズは呼吸モニターから暗視カメラに電動バウンサー系数種、ミルクとオムツ替えに関する多種のグッズの配備、今思い出すと笑っちゃうくらいなんか、やってました(笑)面白いのでこれはこれで今度まとめてみようと思います、記憶があるうちに…
で、今回体験談として書くのは食材宅配サービスのヨシケイです。
くわしくはこちら→ヨシケイ公式サイト
簡単に説明します
ヨシケイの食材宅配
システム
毎週1回1週間分の注文書(自分の場合前週水曜締め切りでした)を出します。
毎日(注文した日だけ・注文しない日があってもOK、お休みとかもできる)大体同じような時間にその日の分の注文した食材が届きます。
配達の際に前日の分空のBOXを回収してもらいます。対面受け取りもできますが、自分の場合鍵付きの宅配ボックスを貸してもらえるので、それを玄関前に置いておいてのやりとりでした。
作り方
カタログにレシピが書いてあるので、それを見ながら作ります。大体の基本の調味料は自宅にあるものを使うこと前提です。
webでもレシピやレシピ動画が見られます。
内容
コースによってそれぞれですが、届いた発泡スチロールのBOXにその日の献立に必要な食材が入っています。カットする必要がある食材だったり、カットしてあったりだとかはコースによって変わってきます。
コース例
プチママ
おかず2品 リーズナブルで離乳食も一緒に作れる(3人分5日間で6,500円くらい)
食彩
おかず3品 ちょっと手間かかるけど充実した献立(3人分5日間で7,000円くらい)
(価格はあくまで参考です、地域などによって異なります)
Lovyu
お洒落献立。写真映えがいいです。(笑)子供がいる家庭には向かないですが、上の子ががまだミルクや離乳食の時代はこのコースにしてました。
ラビュだけレシピを保管してあります、珍しいメニューが多かったので。
メリット(ワーママ向け)
・献立を考える時間の節約
・買い出しの時間の節約
・忙しくてもできたての手作り料理が家族に提供できる
・キットで料理を作るとなんか達成感がある(個人的感想)
・栄養バランスがいい
・人によっては食費の節約にもなる
・食材の宅配なのでうまく翌日に食材をまわしたりできる(少し野菜を残して翌朝使うとか)
デメリット
自分の今食べたいものが食べられない
家族が苦手なものもあったりする
こんな感じですかね…自分としてはそんなにデメリットはなかったです、とにかく時間が惜しくて…
妊娠中や産後しんどい時に献立を考える苦痛から解放されるのはとても助かりました。
では、あとは当時撮影した料理の写真を…(きれいに撮ったやつはヨシケイのキャンペーンのときとかのやつです…)
これらはおそらく「すまいるごはん」の「味彩」とかだったと思います。汁物は勝手に追加したりしています。
こちらはラビュのメニューだと思います。若干お洒落料理っぽい雰囲気で出ます。
コメント