前回サンシャインシティのプリンスホテルに泊まった記事を書いたのですが

その際に子供と訪れた池袋のおすすめスポットを紹介します。
といっても一番おすすめかと思われる水族館やプラネタリウムには行ってないんで大して参考にならないかもですが…
ヤマダ電機池袋総本店6階にある遊キッズ愛ランド
よくある有料キッズプレイエリアの一種である「遊キッズ愛ランド」。
全国各地のヤマダ電機内に入っていたりするのですが、池袋総本店にも入っています。
「遊キッズ愛ランド」自体は前に横浜あたりで利用したことがあるのですが、遊具は基本的に同じような感じです。ここは1時間500円とかだったと思います。保護者は無料です。
ただ、ここは結構スペースが狭いですね。遊具は電動で回っているものが多くて見た目華やかなのですが。
有料プレイエリアの外に無料の幼児エリアがあり、うちの子もそうですが、多くの子供が有料エリアから無料エリアに行きたいといって親を困らせていました(笑)
トイレ以外の退場不可とあったので、有料エリアに入ったばかりでしたが娘がごねるのでしょうがなくあきらめて退場して無料エリアに行くことに…
けど受付の人に訳を話すと、時間内であれば戻ってきても大丈夫ですよと言われました。(結局戻りませんでしたが)
電動でぐるぐる回ったりエアーで膨らんだりしぼんだりする遊具。
なかなかぶら下がるのが難しかった娘(3歳)
ボールプールエリア
ぐるぐる回る棒にただしがみつく
子供達は15分ほどで有料エリアには飽きてしまいました、一時的にちょっと遊ばせる、ぐらいの感じのところですね。その後目的のLEGOを購入してホテルへ。
外泊するときはホテルで大人が休む時間を作るためよくLEGOとか一人で集中してくれるようなおもちゃを買って与えたりしています…まぁ現段階では子供にとって、旅行は親の都合に付き合わさせられているような感じですからね…
とはいえ子供ができてからは旅行先は子供が喜ぶようなところに行くってのが一番の目的になっています。やはり子供が喜んでいるところを見るのが親の幸せです…
自分自身は観光(有名スポット巡りとか)はあまり興味がないのですが、お泊りは大好きです。初めてのところに泊まるのはとてもワクワクします。
サンシャインシティの展望台
こちらの展望台、数年前にスカイサーカスという名前となりいろいろ楽しめるように改装が行われました。バーチャルで楽しめるアトラクションや様々な仕掛け等、ただの展望台というだけでなく様々な楽しみ方ができる展望台となっています。幼児連れにももちろん楽しめました!
チケット売り場と展望台へとの棒エレベータは場所が離れています。こちらエレベータ前。
サーカステーマなデザインが各所に観られます
展望台エリア内のカフェ。空いています。(連休中の夜)ま、天気悪かったですしね…
床に大きなディスプレイがあり、日本の各所の空からの夜景の映像が楽しめます。
子供達は面白かったようで夢中で見入っていました。
科学館にあるような面白い仕掛けがいろいろありました。
これは鏡の部屋。
合わせ鏡で無限に広がります。
金魚。子供が必至で追いかけていました
これはケンケンパ的なゲーム。失敗すると空から落下の映像です
不思議な鏡
あと壁に埋め込まれた60個の万華鏡のゾーンとか、子供なので体験できなかったのですが多種のバーチャルアトラクションとか、楽しもうと思えば結構な時間を使って楽しめることができるスポットでした。
下りのエレベータ前のライト。かわいい。くるくる回っています。
西武池袋の屋上広場
この日は午前中雪が降っていたのですが、やんだのでちょっとどんなものか覗きに西武池袋の屋上広場に行ってみました。(デパートの屋上広場好きなんです)
昔東池袋で働いていたのでなつかしみ…よく仕事帰りにジュンク堂で本を物色したり、デパ地下でいろいろ買って帰ったなぁ…
こちらが西武池袋の屋上です。雨(雪)上がりだけに人がいませんが飲食店はやっていました。
食と緑の空中庭園。ふむ。
緑がたくさんで晴れていれば気持ちが良さそうですね。
暖房設備がありました。冬場で外の食事は寒いですもんね
うどんやさん。ここでは食事をしませんでしたが、子供たちと食べるならこれだな…
ちょっとした池とガーデンがありました
池上の橋には雪が少し積もっていました。こんな寒いのにお花がきれい
奥に神社?気になるので進んでみます
神社がありました!
こんな感じで子供連れでちょっとした探検や食事ができる晴れた日にお勧めなスポットでした。
オマケ:懐かしかったのでタカセのパン
コメント