レゴランドジャパンに行ってきました~親ひとり子ひとり、2月の土日連日編~

子連れ旅行
Advertisements

 

私と息子が持っているレゴランドの年パスは入場できる日が限られる一番安いタイプのものなのですが、閑散期の2月は土日でも利用ができます。

さらに2月は息子の誕生月なので、息子のバースデー祝いということで土日の連日でレゴランドジャパンに行ってまいりました。今回は母子二人旅です。

 

 

 

11時前ぐらいに名古屋駅に到着。朝ご飯が早かったので、あおなみ線に乗る前に美味しそうだったコチラを調達。

 

あおなみ線に乗ってレゴランドへ。改札を通るとレゴでできたあおなみ線が。息子から写真を撮っておいてくれとの指令で撮影。最近撮影リクエストが多いから息子にカメラ持たせるかな…

 

次の電車まで時間があったので、構内のトイレに寄ったついでに奥の階段からホーム階に上ろうとしたらこんな手作り感満載の撮影スポットがありました。帽子がフリーでかぶれます。

 

あおなみ線はそんなに混んでいませんでした。ポートメッセのイベントとぶつかると混みますね。

 

お約束の滑り台。前は並んで順番に滑っていたのに、今日は誰もいませんでした。この調子だとパークも空いてそうです…

 

先ほど調達したデニッシュドッグで腹ごしらえ。ちょうどよい椅子とテーブルがありました。

 

チケット売り場も空いています。これならアトラクションもそんな並ばなくて済むかなー

 

今回は宿泊の荷物を持ってきていたので、ロッカーに預けます。エントランス入って右手の写真屋さんの左奥がロッカーコーナーです。

 

かなり空いていました。両替機もちゃんとあります。一番小さいロッカー(400円)を使用。

 

ロッカー横のレストラン。期間限定の焼きそばにチャーハン。このココア飲みたかったのに飲むの忘れてた…

 

今回は息子のバースデー祝いということで、とにかく息子の好きに行動してもらうことに。まず向かうはミニランド。(アトラクションじゃないんかーい)ジオラマ好きでレゴ好きな息子にはたまらないのでしょうね、滞在中何回も見に行きました。

 

ミニランドで満足したら次はいよいよお目当てのレゴシティエリアへ。2日間ほとんどレゴシティエリアにいたような…

 

今回の一番の目的である「ドライビングスクール」へ。今までは隣の小さな3~5歳用の「ジュニア・ドライビングスクール」しかできなかったのですが、6歳になってこちらの車に乗って運転するのをずーっっと楽しみにしていました。

 

車は3種類。消防の赤とポリスの青とタクシーの黄色。2日間で4.5回乗ったので全種は乗りました…

 

1回で15人くらいが参加できます。1グループが運転走行中に次のグループがお部屋で説明ムービーを見る流れで、スムーズに回転します。この2日間は一番待って15分、早くて3分くらいでした。

 

運転した後にもらえるカード

 

運転が終わると出口は自動的にこちらのシティショップに入店する流れとなります…商売!
毎回立ち止まって店内を物色する息子でした…(汗)

 

こちらレゴランド限定商品ということで、しかもドライビングスクール!これは買うしかないと買いました。(バースデー20%OFFもあるし)

 

息子大喜び。

 

年パス所持者だけが買える限定ミニセット、2月限定のものはもう売り切れになってしまっていてコチラでした。ハイテク泥棒とハイテクポリス

 

次はレゴシティのフリーレゴ作りコーナーへ。人がいないのでフリーダムです。30分くらい遊んだかな…

 

となりにあるシアターで新作のレゴシティのムービーがやっていたので見に行きました。
シアター、前に見ましたが息子的に(私的にも)内容がいまいちだったのと、息子は濡れるのが嫌だということであまり評価はよくなかったのですが、新作は「レゴシティ」のムービーなので今回は息子が「観たい」と…
結果、面白かったです。「レゴシティ4D」が一番楽しめる4Dムービーだと思います。セリフもないので小さい子も楽しめそう。いろんな乗り物が出てくるから車好きな男の子には受けそう。

 

レゴムービーの主人公のエメット君。

 

2日目もふらふらしてたので撮影。

 

今回は慣れもあったのか自分からアトラクションを見つけ「あれ乗りたい」などという姿が見られました。
初めて訪れたとき(昨年春)はどれも怖いから乗りたくないと言っていたのに、短い間で変わるもんだなと思いました。成長。

 

回転が悪いのでいつも混んでいる「コーストガードHQ」、2日目に朝一で並んでみました、が、この乗り物は初回のみ、ある程度人数が集まってからじゃないとスタートできません。
人数集まるまで待つことになるので朝一の場合2番目くらいに来るのがちょうどいいかもしれません。

 

真冬ですが水遊びコーナーありました。年中通しての設置なんですね。

 

水が冷たかろうと息子は必至で船を作っては流し…30分くらい遊んでいました。(案の定ズボンと腕がびしょびしょになりました)

 

私のリクエストで潜水艦のアトラクションにも乗りました。癒される…

 

アトラクション出たとこにちょっとした水族館コーナーがあります。そういえばシーライフにはまだ行ったことないな…レゴランド入った当日なら1000円で入れるみたいなキャンペーンやってたので行こうかなと思いましたが時間がありませんでした…

 

次はレゴランド全体が見渡せるアトラクション、オブザベーションタワーに乗りました。

 

息子はちょっとドキドキ。「お母さんが乗りたいならいいよ」と乗ってくれました(笑)

 

レゴランド全体が見渡せます。今回行くことのなかったキングダムやパイレーツエリア…

 

ミニランド全体が見渡せます。

 

エントランスとホテルの方向

 

ファクトリー。いつも混んでますね。

 

あっという間に終了。
降りたところにレゴランド全体のレゴジオラマがありました。息子食いつき。

 

 

で、トイレですよトイレ。幼児用の便座がしっかり全部についてるのはありがたいのですが、暖房便座じゃないので座って「ヒッ!」とびっくりしました。ひえっひえです。
ランド内で2か所のトイレ使ったのですが2か所とも暖房便座はなく…探せばあるのかなぁ…
手洗いの水がお湯だったのでそこ、逆でよかったです、手洗いは水でいいから便座を温めてほしいいいい

 

最後にバースデーで来た時に買おうと思っていたバースデーケーキ型のレゴも買いました。毎年使えます!

 

素敵なホテルにも泊まってレゴランドに2日間行けて、息子大満足なようでした。めでたしめでたし。
私はまだ疲れが抜けません…

ホテルについては次回…

名古屋プリンスホテルスカイタワー子連れ宿泊記(2回目・冬)
先日子供とレゴランドに行ったのですが 土日連日レゴランドの宿泊先として今回はまたもやプリンスポイント交換宿泊券利用で名古屋プリンスホテルスカイタワーに宿泊してきました。 昨年のポイ活ほとんどすぐたまに注ぎ込んだので(後悔...

コメント