セブンイレブンのセブンミールにてミールキットを注文してみました

生活
Advertisements

ポイ活で貯めたポイントを交換するときに発生する手数料ポイントの返還条件にセブンミールの利用というのもあったので久々にセブンミール(omni7)のサイトを覗いてみました。

ポイ活についてはコチラ↓

https://hibinokiroku.net/2019/01/poikatsu/

セブンミールはセブンイレブン取扱商品を始め、セブンミールでしか注文できない総菜セットや弁当など、ネットで注文してお家にお届けor店舗受け取り出来るサービスなのですが、1,000円以上の購入で無料で自宅に届けてくれるのが大変便利で外に出づらい産後すぐの頃よく利用していました。
とくにパンは美味しいものが多かったり、日替わり総菜セットなど栄養バランスも良く満足して利用していました。

子供が新生児期を脱却して、多少調理する時間が持てるようになってきたら献立食材宅配のヨシケイを利用するようになりましたが、なんと今はセブンイレブンでも食材セット(ミールキット)が販売されているではないですか!

ヨシケイについてはコチラ↓

ヨシケイ体験談 (産後やワーキングママに便利な食材宅配システム)
スマホ内の写真の整理をしていたら大量の料理写真を見つけて思い出しました。 自分は長男も長女も里帰り無し出産で退院後も自宅に赤子と2人…という環境で、ちょっと壮絶な体験をしました。(このことを体験談として書きたいけどまだ傷が癒え...

セブンミールのミールキット、1人前500円程(てか1人前から売ってるってすごい)なので、ヨシケイでの一番安いおかず2品コースと同じくらいの価格ですね。価格が同じくらいということでちょっと簡単に比較ポイントを出してみると…

ヨシケイ(プチママ)

〇注文は1週間に1回翌週分をまとめて注文
〇宅配(留守でも宅配BOXが使える)
〇肉魚等生もの系は冷凍
〇レシピが見やすい
〇野菜は大体カットが必要

セブンイレブンミールキット

〇注文はいつでもネットから1日分からOK(締め切りは3日前の午前中くらい)
〇宅配or店舗受け取り
〇肉類は冷蔵状態(自分が買ったものは)
〇レシピが白黒コピー
〇野菜がカット済(自分が買ったものは)

こんな感じですかね!

後は肝心のお味になりますが…自分結構味に鈍感な人なので、無責任に何とも言えず、どっちもおいしいですって感じです…

ただセブンミールのミールキットは日替わりメニューって書いてあるけど1か月以内に同じメニューの日があったりするからミールキット、種類が限られてそうですね…ヨシケイは同じメニューが繰り返されることはありませんが…(たしか)

 

こちら、ミールキットのパッケージです。子供の通う園のそばにセブンイレブンがあるので宅配ではなく店舗受け取りで購入しました。
「楽しく料理♪」 確かに。食材キットだと料理楽しいです。息子がレゴを作るのと似た感覚でしょうか…

 

メニューは「牛肉と野菜のオイスター炒め」と「チョレギサラダ」の2品。

こんな感じで野菜はカット済です。Aは最後の味付けのたれでBはチョレギドレッシングでした

 

お野菜はチンしてから炒めるように書いてあったのでそうしましたが、時短ポイントですかね。

 

調理時間15分とありましたが、大体そんな感じです。
いつも料理をしていると3歳娘がやりたいやりたい言ってきてなんだかんだ手伝わせて(邪魔されて)いるのですが、ミールキットならこちらにも心のゆとりがありますし包丁も出さずにいるので、「ハイ、フライパン入れてー」「まぜまぜしてー」で、娘も私もにこやかに調理ができました(笑)

 

こちら出来上がりの2人前のものになります(コメ除く)。
大人1人前と子供2人前に分けました。

 

価格の割にそれなりにボリュームもあって味もおいしかったので、(結局子供は野菜系をほとんど残すので…私はいつも子供の残り物を食べています…泣)これはアリだと思いました。

短時間パートタイムジョブ母ですが、3月4月は卒園入学入園といろいろとバタバタしそうなのでお世話になろうかなと思います!

 

 

 

コメント