BEB5軽井沢(星野リゾート)子連れ宿泊記

子連れ旅行
Advertisements

 

ゴールデンウィークに突入する前に春休みの旅行記を書いておかねばきっと忘れてしまう~!

ってことでパパパッといつもながらに雑な旅行記となります、ご了承ください…

 

BEB5とは昨年軽井沢にオープンした、星野リゾート系列の若者向けのラフな宿泊施設です。
詳しくは公式ページにて→BEB5

ちなみに施設名が気になりすぎてスタッフさんに由来を聞いてみたら、意味はないそうです。星野系列でOMOって名前の施設があって、そのロゴが女の子っぽいデザインだから今度はロゴの見た目が男の子っぽいデザインで…とかなんとか。へぇ!なるほど…?

 

で、私たちが訪れたのは4月頭の平日、利用したのは35歳以下1室16,000円のプランです。

このプランは3名利用できる部屋であれば3名でも16,000円、土日も同価格というとめっちゃお得なプランです。

今回は私と息子と娘の3人で宿泊しました。娘は条件的に添い寝ができるので、もう1人大人が泊まれますが、夫はオーバー35かつ平日休めないので母子旅行です…

 

 

中軽井沢駅から星野エリアの方へのぼっていく道の途中の左手にあるセブンイレブンの裏に施設があります。セブンイレブンの駐車場のところに看板がありました。

 

施設の手前と施設の奥の裏に駐車場があります。奥の手前に泊めたら入り口に近いかな?
駐車場からはお部屋の窓がずらっと見えます。

 

 

こちらエントランス。ここじゃなくても中庭からも自由に出入りができます。

 

 

中に入るといきなりデイベッド的なくつろぎスペースがでーんと 

 

 

こっちにもどーん!どうぞぐうたらしてくださいって感じですかね~

 

机の上には遊べるグッズが

 

チェスも。ただ並べて遊ぶ子供たち。さすがに頭脳系大人向けゲームが多かったです

 

壁一面にかわいいエリアマップがありました

 

早速チェックイン。予約した後スマホに送られてくるQRコードをかざすだけでチェックインできます。
クレジットカードを入れて決済完了。領収書とルームキーが出てきます。

 

カフェコーナー。この時間帯にはウェルカムポップコーンの用意がありました。かわいい!

 

奥の食事スペース。自由に利用できます。奥からも外に出られます。

 

早速ウェルカムポップコーンをいただきます。子供はポップコーン好きなので大喜びです。

 

カフェで販売しているもの。ラズベリーのムースみたいの食べましたが美味しかったです。

 

パン類。リーズナブルです。かわいい。

 

中から見た中庭(テラス)。テラスで使えるように毛布やチェアが置いてあります。

 

中庭で何やら作業をしています

 

外に出てみました。コルクをたくさん…何に使うんだろう???

 

中庭全景。冬の焚火もいいかもだけど夏とか気持ちよさそうだなぁ~(ちなみに滞在中、夜は天気が崩れ中庭に出られませんでした…残念!)

 

では部屋へと向かいます。2階のお部屋へ。ちなみに2階建てです。 

 

階段はこんな感じ。(両方ぶれててすみません…)

 

階段を登りきったところ

 

下を覗くとこんな感じ。これは夜撮影したのですが、先ほど制作していたのはお洒落な卓球台でした!

 

2階からも中庭の様子がうかがえます。ここが吹き抜けになっているので下で流れている音楽などは2階にいても聴こえます。お洒落な音楽が流れていて楽しかったです。

 

いろんな自動販売機。メイク落としや化粧水系などは置いていないので必要な方はここで買えます。ほかにもスリッパとか洗剤とかいろいろ販売機です。

 

お湯やレンジ、コインランドリーもあります。電子レンジは便利!

 

ここのコーナーになぜか砂時計。下にダンベル。

 

もしかして、洗濯の待ち時間中にトレーニングする用???

 

さて、それではお部屋へと向かいます。

 

今回はツインルーム。客室の中で魅力的なのはロフトみたいになっている「YAGURAルーム」ですが、下の娘が転落する恐れがありそうな気がしたので安全策でこちら…

 

デロンギのオイルヒーターが置いてありました。これ使い方わからん人はわからんよなぁ…

 

ベッドの幅は狭め。添い寝はちょっと辛かったな~…ベッドはくっつけられないので、添い寝するならYAGURAルームの方がいいですね…

 

床は畳でした。これは想定外で子連れには非常にありがたかったです。玄関で靴を脱ぐようになっています。ベッドも落ちても安心ロータイプ(笑)

 

広い部屋に慣れてしまっている息子は狭い!と言っていましたが、母子3人なら十分じゃ!

 

玄関のところに荷物置き場、金庫あります 。右下が冷蔵庫収納スペースだったかな、冷蔵庫取り忘れたけどあります。

 

クローゼット内にスーツケースも収まりました(機内持ち込みサイズ)

 

洗面

 

オイルヒーター設置の理由はこれでした…でも自分はエアコンよりオイルヒーターのほうが好きです!調節難しい&加湿必須ですが。

 

お茶用のコップ。割れないやつはうれしい。そしてたしか滑らないお盆。

 

歯ブラシの色が同じでも、コップに違いがあれば、わかります。なるほど。

 

子供用の歯ブラシは1Fにご自由にと置いてありました。

 

加湿器お借りしました。(あれ、もともとあったかな?)ハイブリッドタイプは子供も安心なので助かります。

 

なんと設置電話はガラケーです。フロントにもこれで電話しました。

 

テレビ。そんなに大きくないかな。HDMIが裏で、FireStickTVは接続できませんでした~

 

こちら部屋にある案内

 

お風呂。お部屋は狭くてもバストイレ別なのがうれしいです!

 

シャンプー類。木のイスと桶。

 

シャワーヘッド

 

トイレ

 

夜、外にご飯を食べに行って帰ってきたらなんと雪が降りだしました!

 

積もってきてる~!4月でも軽井沢はスタッドレス必須ですな

 

雪で遊ぶ

 

中庭もこの通り…焚火したかったのになぁ~

 

冷えたのでお風呂で暖まって就寝。

 

翌朝。

カフェで朝食をいただきます。メニューは3種でどれも1,200円とリーズナブル。

 

子供達がベーコン食べたいとのことでベーコンと卵のメニューにしました。
ジュースのグラスがアウトドア用の柔らかいワイングラスで面白かったですが、子供たちがこぼしそうでしょうがないのでガラスのコップに移し替え…

 

朝食を食べた後はハルニレテラスまでお散歩(ほとんどのお店が開いてない時間ですが…)

 

川沿いを歩きます。癒される~

 

テラスには雪が積もってました。子供が滑って転んでました。

 

到着~。今度は教会を回って帰ります

 

教会ルートは結構な山道でした…疲れた…宿が見えます

 

部屋に戻って支度をして出発!お世話になりました~

 

帰りに佐久のイオンモール(軽井沢から車で30分くらいかな?)に寄りましたが、イオンモールの向かい側にこんな遊具がある広い公園がありました。時折走る新幹線も見えて子供たちは結構長い時間楽しんでおりました。

 

イオンモールのフードコートでご飯を食べて帰宅。子連れ庶民にうれしい店揃えでございます!

 

ここで初めて上の子立ち乗り2人乗りショッピングカートと遭遇したのでした!!
うちぐらいの子供たちがいる親には便利すぎる!

コメント