アソブラボー(としまえん内屋内遊戯施設)に行ってみました

子連れ旅行
Advertisements

 

2019年GWお出かけの続きです(前回の記事↓)

ホテルイースト21東京子連れ宿泊記(スカイツリービューホテル)2019GW
2019年GWお出かけの続きです(前回の記事↓) 毎年GWはスカイツリーファンの息子のためにスカイツリー近くのホテルもしくはスカイツリービューのホテルに宿泊するのが恒例となってきているのですが、今回の宿泊先は東陽町にあ...

ホテルイースト21を早朝に出発して向かった先は次の宿泊ホテルがある光が丘。(練馬区)
光が丘のホテルに車を置いて、地下鉄で2駅先にある「としまえん」に行ってきました。

としまえんは昔近くに住んでいたのでたま~に遊びに行っていました(といっても映画館利用の方が多い)。休日は何に乗るにも並ぶイメージで、幼児連れにはちょっとな…という感じなのですが、
ボーネルンドプロデュースの幼児向け屋内遊戯施設ができたということで行ってみました。

 

 

久々のとしまえん。天気も良く行楽日和です。
こういう普通の遊園地は子供2人共120センチ超えてからぐらいが楽しそうですね~

 

「アソブラボー」の施設はとしまえんの敷地内にあるのですが、チケット売り場で「アソブラボー」のチケット(1日料金・大人500円、子ども1,500円・再入場OK)を購入すればとしまえんの入園券(大人1,000円、子供500円)を払わなくてもとしまえんに入園できますので、これはとてもお得です。
アソブラボーで遊んで、としまえんを散歩したり、としまえんで乗れそうなアトラクションがあればお金払って乗ってみたりなんてこともできます。

 

大きなチューリップの通路

 

アソブラボーに到着。外は日差しが強かったですが屋内は冷房がしっかり効いていました。座って見てる親は冷えるくらいですが子供達はそれでもはしゃぎまわって汗だくになっていました

 

そこまで広くない施設ですが、料金もリーズナブルで終日再入場可能なので非常に使いやすいと思います。

 

奥のコロコロできそうなやつは設置型でトンネルとしての遊具でした

 

トランポリンは場所とってる割にはあまり利用者がいなかったかな、そこまで弾むわけじゃないしシンプルすぎるかな~

 

アスレチックゾーン。子供たちはほとんどここで遊んでいました

 

人が多くなってくるとここが大変混雑して阿鼻叫喚のボールプールとなっていました

 

長めの滑り台

 

ボールプールに沈んで遊ぶ子供たち

 

知育玩具やおままごと系のコーナー

 

六角形のリング状ブロック

 

巨大ビーズのひも通しやお医者さんキット

 

2時間くらいかな?子供たちが思う存分遊んだ後、外に出て軽食。としまえんのレストランはめっちゃ混むので持参が安心です

 

メリーゴーランドも結構な行列でした

 

30分待ちでしたが子供たちが乗りたいというのでミニトレインに並んで乗りました。乗り物券を買わなくても乗り場で現金支払いできます。

 

結構コースは長いです

 

偶然1番前に乗れました

 

コース内には各所にいろんな動物が設置されています

 

ミーアキャット?大きいぞ

 

ヤックルみたいな

 

パンダの親子

 

乗車中に幼児用の遊具コーナーを発見

 

アスレチックコーナーを通過。
案の定我が家の子どもたち&ほかの席の子ども達「ここで遊びたーい!」と親に訴えていました…

 

確かアスレチックも有料コーナーだったような…
雲行きが怪しくなってきていたので汽車を降りたら帰る予定だった我が家は子供の訴えをなんとかごまかして帰路についたのでした…

コメント