先日親族数名(みんな子連れ)と神奈川県の大磯にある大磯プリンスホテルに宿泊してきました。
今回の旅はみんなでのんびり近場で1泊ということで、宿選びの条件は東京からそんな遠くないけど旅に出た感を感じられるお宿…(山住まいの我が家は遠征ですが)
箱根や山梨あたりも候補に挙がったのですが、オーシャンビューがいいかなということで大磯プリンスホテルになりました。
大磯プリンスホテルはプリンスポイントをためているせいでちょっと気になっていたのですが、今回は土曜宿泊なのでポイント宿泊はできずです(休前日はポイント宿泊できない)
梅雨なので雨は予想していましたが、初日は大荒れの天気…(暴風雨)
ホテルのチェックインには早すぎる時間に神奈川に着いてしまったので、海老名にある屋内遊戯施設に遊びに行きました。
遊びに来たのはイオン海老名店内にある「キッズユーエスランド」ですが、海老名には他にららぽーと海老名に「アソミックス」、ダイエー海老名店に「ファンタジーキッズリゾート海老名」と、屋内遊戯施設が近くに3つもございます。
ここのキッズユーエスランドはそんなに広くないですが、結構立派なアスレチックやボールプールがあり、子供たちはしっかり体を動かすことができ、アーケードゲーム(無料)もいくつかあったので子供と一緒に楽しむことができました。
太鼓の達人
子供用エアーホッケー
で、チェックインできる時間の頃にホテルに到着したのですが風と雨が強く、車寄せには屋根があるのですが風で雨が横殴り状態でした…
ちなみに車から荷物を運ぶのはスタッフの方が手伝ってくれました。
ロビーの吹き抜けの大きな窓がリゾートな雰囲気を出していますが、景色が大荒れです!
宿泊階の廊下の突き当りの窓からの眺め
お酒とジュースの自販がありました。お水がプリンスの水!
お部屋到着。オーシャンビュールームで今回は4名定員の部屋を3名で利用しました。
3名定員の部屋だとソファがソファベッドになってソファ使えなくなってしまうので、親子ベッドのある4名定員の部屋にしました。
窓からの海と大磯ロングビーチ。ベランダにも出られますが、雨~…
プールは7月からなのでオフシーズンの今はお得に価格で宿泊できました。
コンセントの位置もよくFire Stick TVも利用可能
USB電源があります
冷蔵庫
お風呂トイレは別です
トイレ
コーヒー類
こちらは別のお部屋(ロングビーチスイートだったかな)の寝室。
このお部屋は靴を脱いで利用するタイプで、低めのソファみたいなものやビーズクッションなどが置いてあり、赤子連れ親子が宿泊したのですがベビーにとても快適そうなお部屋でした。
(部屋の位置も一番端の角なので泣き声も気兼ねしないかな?)
肝心のリビングルームを撮影してないのですが、寝室に1台とリビングに1台とテレビは2台あり、コーナールームなのでリビングは窓が2面にあります
洗面、アメニティも自分たちの部屋(普通のオーシャンビュー)とは違うものが置いてありました。
なぜかバストイレは同室…
夜になると雨はやんだので、SPAに行ってみました。月明り~
ちなみにホテルの案内はこんな感じ。部屋からSPAまでは館内着で移動できます。着心地のいい館内着だったのでパジャマがわりになります
スパの利用案内。スパの利用時間長くてうれしいです。
夜のプールはライトアップされています
この日は海外からの団体客がいらっしゃったのですが、プールで楽しそうにはしゃいでおりました。
ちなみにホテルを予約する際に一番安いタイプのお部屋(山側スタンダード)がWEBでなぜか出てこなかったのですが、団体客用に押さえてあったのかな???
SPAのあと大浴場でお風呂に入って部屋に戻りました。
大浴場は子供も利用できますが、混んでいたので子供は部屋のお風呂に入りました。
お風呂は洗面台だけでなく体洗い場にもメイク落とし(泡タイプ)が置いてあったりドライヤーがいいやつだったり扇風機がダイソンのでかいやつだったりと快適でした!
部屋も大浴場もシャンプー類はアロマエッセだったと思います。
翌朝。すっかり晴れましたので子供が起きる前に、頑張って早起きしてあさイチでSPA利用です
SPA内にBARがあります。(この時間はさすがにやっていません)
SPAには下の階の更衣室で水着に着替えてから貸し出してくれるバスローブ(ガウン?)を羽織ってSPAエリアに移動するのですが、写真を撮りたいとスマホをSPAに持ってきた場合でもわざわざ更衣室のロッカーまで預けに戻らなくてもSPA内に貴重品用のミニロッカーがあります。
ぼんやり休憩コーナー
床暖が効いてたコーナー(夜は暖炉がついていました)
屋外につながるインフィニティプールの入り口
左に見える建物がホテルです
晴れてよかった~!波の音がとても癒されます
インフィニティプールっぽい1枚。大磯は思ったより海が青かったです
プールはぬるめの温水で、もうちょっと温かいジャグジーもあります。
ブグブグブグブグ
海を眺めながらぼんやりコーナー。夏じゃなくてもサウナ入った後にここで一休みとかできますね
雨上がりなので椅子はどれも濡れてしまっています~
タオルは各所に十分に置いてあります
見晴らしのいい2面窓のサウナ
温度も暑すぎず、いい感じでした。
ここは私が一番気に入った癒しルーム。
水の音がチョロチョロチョロ~と流れていて、座面は岩盤浴のように暖かくなっています。
しばらく座っていると汗がじんわり出てきて、座り心地もよく、寝ちゃいます…
アイスルーム。雪が積もってます。中はめっちゃ寒いです
エクスペリエンスシャワーだったかな?
3種類のシャワーが並んでいて、それぞれボタンを押すと独特なシャワーが体験できました。匂いが出てくるやつもあって面白かったです。けど、水です!お湯ではないです!
SPAを出て、1Fでちょっと寄り道をして部屋に戻ります。
ここは1Fエレベータ前のホール。
ゆったりとした空間に大きな窓、素敵なインテリアがリゾート感をだしています
ちなみにこの日はなんかの撮影会が行われていたようで、ここのロビーからは絶景でした
フロントとSPAがある建物と客室がある建物は少し離れていて、3Fには2つの建物をつなぐ渡り廊下があるのですが、1Fは屋外移動になるので、屋根は一応あるものの雨風が強いと濡れてしまう感じでした
でもその代わり晴れた翌日は風が心地よくリゾート感を感じさせてくれるスペースでした。
フロント階のロビー。晴れるととってもいい雰囲気~!
部屋に戻りました。お部屋からの眺めも前日とは大違いです
けど波は高い。べランダに出てみると波の音と海風が気持ち良かったです
さすがロングビーチ、長いプールです。海岸は工事中でした
こんな感じで素敵なオーシャンビューです
つぎは朝食会場へ向かいます。
売店もありましたが覗くの忘れてた~(泣)
ここで私は大きなミスを犯してしまいました…
朝食会場という看板の案内を見て大きな披露宴会場の朝食会場で朝食をとったのですが
ここは団体用の朝食会場で、海の見えるレストランがノーマルな朝食会場だったのです~…
団体専用の会場はこんな感じです…(涙)
でもね、まぁ、料理の内容は変わらないそうで、空いてたのでよしとします!子連れだし!オムレツもすぐ作ってもらえたし!
朝食はこんな感じで食べました。ピクルスで野菜を摂る…
私的にはメニューは大満足でした。(生クリームパンケーキがあればいい)
子供たちの主食のチョコフレークもあり、ソーセージもおいしかったようです。
この日は用事があったので昼には神奈川を出なければならず、朝食後早々にチェックアウトして辻堂にある交通公園に寄って帰りました。(本当はホテルでゴロゴロ、もう一度SPA利用したりして昼に帰るつもりでしたが息子が突如交通公園に行きたいと言い出したので)
辻堂海浜公園の交通公園。
むか~しに来たことがあるのですがなんせ自分が子供の頃なので記憶がほとんどなく…
スカイサイクルがありました
ミニミニゴーカート
自転車の練習場。
ここは補助輪付き&三輪車用のコーナー
息子大好き踏切もありました。
小田急線の車両が置いてありました
信号とかの設備が結構最新型です
屋内施設もあって楽しそうだったのですが時間がないので早々に退散~
この日はだいぶにぎわっていました。この公園は大きなプール施設もあるので(夏期のみ)夏は1日遊べますね~!ただ駐車場が混みそう
大磯プリンスホテルは神奈川でもリゾート感を体験できる素敵なホテルでした。
車じゃないとアクセスがってとこと、SPAが大人しか利用できないので、子連れにはそこがネックかな?
私的には1人で来てSPAでサウナとプールで1日ダラダラして夜はぼんやり読書してとかして過ごしたいな~、もしくは子供たちが大きくなったら一緒にテニスとかボーリングとかしたりとか…
いろんな過ごし方ができるなと思いました。
ただ、ロングビーチは、人が多いプールは苦手なので…夏期は避けるかなぁ~…
コメント