グランドプリンスホテル新高輪子連れ宿泊記~夏季限定のダイヤモンドプール~

子連れ旅行
Advertisements

旅行資金にと昨年始めたポイ活。
昨年中に貯めたポイントをほとんどプリンスポイントに交換したので
夏休みに母子でプリンスホテルホッピング(3ホテル2泊ずつ全6泊)してみました。

宿泊したホテルは
〇品川プリンスホテル
〇新宿プリンスホテル
〇グランドプリンスホテル新高輪

今回は前回の続き、グランドプリンスホテル新高輪の宿泊記です。
前回の記事↓

新宿プリンスホテル子連れ宿泊記~新大久保&西武遊園地&ラビュー乗車~
旅行資金にと昨年始めたポイ活。 昨年中に貯めたポイントをほとんどプリンスポイントに交換したので 夏休みに母子でプリンスホテルホッピング(3ホテル2泊ずつ全6泊)してみました。 宿泊したホテルは 〇品川プリンスホテル 〇新宿プリ...

 

 

 

 

品川に戻ってきまして今度はグランドプリンスホテル新高輪に泊まります。
ポイント数としては
品川(5,000)、新宿(6,000)、新高輪(8,000)なので
最後のお宿が一番グレード的には高いと思われるのでちょっとワクワクです。

品川駅からはシャトルバスも出ていますが歩いていけるレベルなので歩いて向かいました。
下の地図でいうと右上の方に品川駅が位置します

 

品川駅からざくろ坂を上ってホテルに向かう場合、メインエントランスに行くには遠回りになってしまうので、ざくろ坂側にある入り口からホテルに入ります

 

ロビーはとても広々。和が感じられる雰囲気です。漂う香りもいい香り。

 

ちなみに各ホテル滞在中、部屋にあるホテルの写真入りポストカードで家にいる夫に息子がメッセージはがきを出していたのですが、品川プリンスホテルとグランドプリンスホテル新高輪にはホテル内にポストがありました。(新宿は未確認)

 

お部屋に入ります。お部屋はかなり広くて2人座れるソファーにこっち向きのデスク、ベランダまでありました。
こっち向きのデスクは手紙や絵をデスクで書いている息子とやり取りがしやすく良かったです。
改装したのか部屋はきれいです。

 

可愛いデザインのソファ。

 

窓側から見た部屋。テレビは小さめです

 

お風呂はスペース自体は広いのですがユニットバスです

 

アメニティ類

 

べランダからはグランドプリンスホテル高輪が見えます。
毎日プール入ってたので、水着が外で干せるとすぐ乾くのでありがたかったです。

 

ベランダから横を見たとこ

 

早速ホテルのプールへ向かいます。
振り返ってみると6泊7日毎日欠かさずプールに入っていました…そりゃ私もダウンするわけだわ…
ここのホテルの更衣室は、ホテルの部屋を改装したようなスペースでした

 

ロッカーと脱水機があります。あと椅子が数個

 

シャワーや洗面を利用したい場合部屋のユニットバスの洗面とシャワーが使えます。ただ1つしかないうえにカギがかけられるので、混んでるときは大変ですね、人がシャワー浴びてるときにトイレはいりたい人は入れませんので。

 

こんな感じ、シャンプー類やアメニティの設置はあります。

 

そしておまちかねのプール。
こちらは「ダイヤモンドプール」で子連れでも利用できます。ナイトプールが開催される「スカイプール」は子連れでは利用できません。

 

小さい子用のプールもあります。

 

フォトスポット

 

ガゼボ。利用者はいませんでした

 

緑に囲まれていてフリーで使えるベンチもたくさんありなかなかいいプールです。夕方はちょうどプールが日陰に入ってくれてさらに快適です。

 

プールから出た後は庭園をちょっと散策。蚊に注意です。

 

こちらナイトプール開催時のスカイプールの入り口

 

ホテルの向かいにアウトバックがあるので夕飯を食べに行ったのですが、娘はプール疲れで爆睡。
食べなかった分をテイクアウトしました。

 

ホテルに戻って子供らを風呂に入れ、やっと一息のコーラ!(お酒飲めないので)
起きた娘にテイクアウトの料理を温められるかスタッフに伺ったら取りに来てくれてしっかりしたお皿に乗せて温めて持ってきてくれました。ありがたや。

 

翌朝。相変わらず寝相のひどい子供達ですが、4歳ぐらいからベッドから落ちなくなってきたように思います(前年比)

 

朝食はブッフェではなく1Fのラウンジもみじのモーニングセットにしてみました。
落ち着いた雰囲気のラウンジだったので「子どもがいるので迷惑にならない席で」と言ったら端っこの席に案内していただけました。奥まった席で外も眺められ、落ち着いて朝食をとることができました。

 

なによりブッフェと違って自分が席を立たなくていいことのありがたみ!配膳万歳!
これからはモーニングセットが食べられるホテルはモーニングセットにしようかな…どうせブッフェでも子供たちはソーセージとパンしか食べないし…

 

この日はお台場に行き、お決まりのレゴランド東京。 

 

ワークショップにも参加してバスを作りました。4歳の下の子もだいぶ一人でレゴが作れるようになってきました。

 

息子が毎回一番時間をかけるのがレゴでできたジオラマコーナー。
確かに一つ一つじっくり観察してみると面白いんですよね。

 

そんなこんなしてあっというまに1日が終わり暗くなってきたのでホテルに戻ります。
品川~お台場はいつもお台場レインボーバスで移動しています。
帰りはせっかくなので息子のお気に入りホテルのグランドニッコー台場のバス停からバスに乗ることに。

 

久しぶりの来訪~

 

いつも写真を撮っていたところで記念撮影

 

レゴランドのあるデックスやアクアシティの最寄りバス停は椅子がないので立って待たないといけないのですが、ホテルのバス停は外にバス待ち用のイスがあるので助かります。

 

 

翌朝。翌朝も同じくラウンジもみじでモーニングセット。
昨日とは違う席ですがここも端っこで居心地よし。

 

ジュースが美味しかったです。
ブッフェだと紅茶も、ジュースも、水も、と子供を気にしながらなんども往復して取りに行かなきゃいけないのでほんとありがたみです。オムレツコーナーが混んでたらあきらめちゃいますし。

 

 

やっと終わった6泊7日の母子ホテルホッピング旅。

来年の春休みに予定していた1週間の母子海外からめ旅行の練習としてやってみたのですが、
実際楽しいの半分しんどいの半分だったので、春休みの旅行はキャンセルして別の案を考えることにしたのでした…

いや、国内で練習しといてよかった、海外でダウンしたら母子だと困るしな、下の子も小さいし。

下の子がまだ手がかかるのが(性格によるものも大きい)、疲れの要因でもあるので、成長を待つとします。

なので母子旅は当面国内で、頑張っても3泊までかなぁ~
あとは夫や祖父母に同行してもらうとかかなぁ~

むしろ1人旅もいいな…

コメント