はい、今回で4回目の滞在となるANAホリデイ・インリゾート信濃大町くろよんです。
今までの滞在記↓





今回宿泊したお部屋はデラックスツインのコネクティングルームで、食事は朝も夜も外でいただきましたのでそこら辺を簡単にまとめたいと思います。
まずはチェックイン前に「カフェえんとつ」さんでランチをいただきました
ランチはとても人気とのことでちゃんと予約をして行きましたがやはりお店は満席!
幼児連れでにありがたい小上がりの席もありました。
ピザとパスタがメインのお店なので、パスタとピザそれぞれ注文。
どっちもとても美味しかったです!
ショーケースに美味しそうなスイーツが並んでいたのでデザートセットにしたのですが、ケーキもめっちゃ美味しかったです!!!
お店の雰囲気も可愛くてほっこりする素敵なお店でした!今はランチタイムのみの営業のようです。
昼食を終えホテルにチェックイン。先月訪れたときはまだ夏だったのにすっかり秋の雰囲気に。木々の紅葉も始まっていました。これからどんどん冷え込んできますので暖かい上着等は必須です!
暖炉そばに並んでいたハロウィンカボチャ。玄関外にも置いておいたところ猿に食い散らかされてしまったというお話を伺いました。寒くても猿は出るのですね〜!
こちらのホテルに通ったおかげでIHG の会員レベルがアップしてドリンクの券をいただきました。
ロビーのラウンジで甘いものを買ってお茶を1杯いただこうかな〜とか思ってたのですが子連れなのでそんな暇がありませんでした・・・
チェックイン前にもプールは使えるのですが、プールの更衣室を兼ねている温泉はお昼の時間帯清掃中なので、更衣室として一時的に貸切風呂の脱衣所をお借りしました
貸切風呂もお湯はり中
プールは誰もおらず。奥にある岩盤浴、いつか使えるようになる日が来るのかなぁ〜・・・
プールから上がる頃には温泉の清掃も終わっていましたので温泉で温まりました。
紅葉が始まってますね!雪見風呂も楽しみです。
今回はデラックスツインのお部屋で初めてゴルフ場サイドのお部屋に宿泊です。
作りがちょっと複雑なので迷路のようで・・・
こちらデラックスツインのお部屋です。広くてかなりゆとりのある空間です。
ベッド幅は140センチくらいあるかな?添い寝も余裕です
テレビとデスク
テレビは大きめ
今回はコネクティングで2部屋です。入り口側のドアを開けるとつながります
ストッパーで止めないと空きっぱなしにできなかったのがめんどくさかったですが、母娘、父息子で別々の部屋に分かれると兄妹喧嘩が起きなくていつもより平和でした(笑)
チェアとテーブル
バルコニー。バルコニーからは木々越しにゴルフ場の眺めです
諸々撮ってあったので載せときます
そうそう、部屋は1Fだったので製氷機だとかプールや大浴場へ行くのには便利でした。
洗面
台が広いと色々置けて便利です
ドライヤー。いいやつです
お風呂。これは前のホテルの時から引き継いでいる感ですが、浴槽は足もしっかり伸ばせる広さだし風呂椅子もあるし使い勝手は良かったですよ!
トイレ
タオルとかかけるとこ。
前回までは無かったのですが、子供用のアクティビティとして宝探しが登場していました!
HPには色々とアクティビティなどの紹介があるのですがコロナのせいで色々できていないようで・・・現在参加できるのはこれぐらいかなぁ〜
夕飯はまぁまぁ近くにあるレストランkuni’sカントリーキッチンへ。
ハンバーグやトルティーヤなどいただきました
冷え込んでいたのですが暖炉に火が入っていて暖かく雰囲気が良かったです
夕食を終えお部屋に戻りました。暖房を入れると部屋が乾燥するので加湿器をお借りました。ダイキンの良いやつ!
奥に見えるのは冬季用のヒーターかな?まだ作動してなかったように思います。大町は冬冷えますからね〜
翌朝。前日よりは良いお天気。木々に囲まれて爽やかな朝です。(田舎住まいなので普段もですが)
この日はゴルフをされている方もたくさんお見かけしました。
前日にパン屋さんで朝食用にパンを買ってきたのですが、娘は「お外で食べたい!」とバルコニーで震えながら朝食をいただいていました(笑)
ホテルレストラン近くから見た中庭
今回はテニス用具を持ってきていなかったので朝からプール。
ランクアップのおかげでちょっとだけレイトチェックアウトできたので、プールで遊んだあとはレストランでランチをいただいて帰りました。
息子がなんだかんだ黒部ダムに行ってみたくなったようなので、次回は近くの「扇沢駅」まで行ってみようかな〜と思います。でもダムを観光するなら夏がいいですね・・・
コメント