はい、今回で5回目の滞在となるANAホリデイ・インリゾート信濃大町くろよんです。
今までの滞在記↓







今回はついに!一番広い?ロフト付きメゾネット?のお部屋です!
広角カメラ(レンズ)持ってないので部屋の全景が上手く撮れなくて悲しいですがなんとなく伝われば…
iPhone12とかにしたいんですけど指紋認証がないのがネックで次こそはと待っているのです…
え〜とこれは確か11月初旬の宿泊でしたね。たいしてやることないのに旅行記書くの忘れててだいぶ経ってしまいました…大町は紅葉の時期でした。併設ゴルフ場も12月には確かクローズだったかな。
1人プレーできるっぽいので来年こそはプレーしたいです。絶賛練習中です。
もう外観とかロビーとかは以前の記事をご覧ください、こちらお部屋入って振り返った感じ。
階段がございます。2階建てです。そうそう、リビングは1階なのですが部屋の電話が2階に設置されていたので呼び出しがある度に階段駆け上がってしんどかったです…(いろいろやりとりが多かったため)
これは1階のリビングルームです。どの写真にも写っていませんが、今回は4人仕様なので1階にもベッド1台置いてあります。2つあるソファの1つがソファベッドになった状態ですかね。
2階から見るとこんな感じ。
2階部分の窓。一応手すりがあります。
1階から見た2階の小窓。下はちょっとした段差になっています
2階のベッド。ダブルベッドとソファベッド。
天井は屋根の形になっています
このお部屋で一番良いのはこの2階部分までの空間を利用した大きな窓ですね!春夏は緑!秋は紅葉!冬は雪景色!
お部屋でのご飯もこのテーブル&ソファーで難なく楽しめます。
テラスは寒すぎて使いませんでした
レストランが真横で美味しい匂いが漂ってきまくっていました
トイレは広い
洗面は2つ
お風呂はリニューアル前のままかな?広さは十分です。
滞在中は下の階で大人がテレビ見たり飲んだり寛いだり
上の階で子供がテレビを見たり絵を描いたり(デスクは2階)
デスクもテーブルも表面が若干ざらざらしているので書き作業をする場合は下敷きが必要だそうです(息子談)
翌朝。滞在5回目にして初めて黒部ダムに行ってみようということになり早朝出発!ホテルから15分ほど?山奥へ向かいます。
黒部ダム行きのバスの駅、扇沢駅へ到着
ちょうどバスが出るところでしたが満席だったため次の時間のバスに乗ることに。展望台から景色見たりレストラン覗いたりして待ちました
レストラン。ダムカレーはダムに行かずともここでも食べられます
バス乗車。並んで数台のバスが一気に出発します。
黒部ダムに到着。せっかくなので一番上に行こうということでせっせと階段を登ります
200段だったかな?そんなにしんどくなかったです。高齢者にはきついかも。
だだーん、到着!残念ながら放水はしていませんでしたが、圧巻のダム!
しかし風が強くてめっちゃ寒かった〜!!
そして膝をプルプルさせながら下へと降りていきます。
下に降りてダムの上の通路をうろうろ。日が射すと綺麗でした。
息子が見たいと歴史コーナーへ
面白い動画があり家族で座ってしばし鑑賞しました。息子は熱心に見ていました。
戻りのバスに乗って扇沢駅へ戻り、レストランで昼食をとって帰りました。
ホテルのコーナーで知ってから気になっていた黒部ダムに行けて息子は大満足だったようです。
コメント