先日我が家の年長娘が誤っておもちゃの鉄球を誤飲してしまったのでその時の経緯を…
ある日の晩娘が咳き込みながら私に向かって「お母さんこれ飲み込んじゃった…」と飲み込んだ鉄球と同じ鉄球(ちょうどパチンコ玉のような)を手に持ちながら申し出てきました。
小さい頃から物を口に入れる癖があった娘でしたがまだ治ってなかったとは…(兄曰く、親に隠れてたまにおもちゃを口に入れていたようです)
飲み込んでしまったのは磁石を使ったオブジェおもちゃのパーツの1つの大体約7ミリ位の鉄のボール。
その時の本人の様子は特に苦しがってもおらず正常な様子だったので、休日の夜だったのもあり取り急ぎ小児救急相談に電話をかけてみました。
飲み込んだ物の形状や本人の状態を報告すると、とりあえず今晩は様子を見ておいて明日朝に小児科に受診してみてはとの事でした。
翌朝早速朝1番に近所の小児科へ。
診察してもらうと、おそらく便から出てくるでしょうと言うことでレントゲンも撮らずしばらく便をチェックすることになりました。
ただこのボールのサイズだと気管に入った場合すぐ窒息なので気をつけるようにと先生からありました。
この年齢だとあまりないんですけどねとも言われました…ほんとだよ〜!やめてくれ〜!
そこから娘の便チェックをすることになったのですが、便秘気味で毎日排便がない娘。
球を飲み込んでから1回目の排便は2日後ほどになりました。
まだ偶然捨てずにあったおまるを引っ張り出してきてそこに出させ、それを私が手袋とマスク着用で捜索作業…
しかし、見つからず…
その後2日後位にもう一度排便があったのですがその際にも見つからず…
その後結局1週間経ってしまったので、もう一度病院を受診しようと思った日の夜、やっと出てきました。
飲み込んですぐネットで調べた時には、大体2週間以内に出てくると言うような記事があったのでそこまで心配はしていなかったのですが、なかなか出てこないと作業はしんどいですし、やはりやきもきしました。
で、便のチェックの仕方ですが、私のようにマスクと手袋をしてわざわざこねこねしながら捜索するよりも、便を消臭袋に入れてしまって封をしてから袋の上から指で捜索すればよかったということに後で気づきました。
便チェックの必要がある方は是非お試しください…私はもうしたくない…
コメント