息子のランドセル選びから早3年・・・

早いもので下の娘のランドセルを購入する時期になりました〜
娘もお兄ちゃんと同じ大峽製鞄のランドセル(同じデザインの赤とか)がいいなと思っていたのですが、娘のご希望が「グリーン」と言うことで、今回は大峽製鞄とは別のカラーバリエーションが豊富そうなブランドから選んでみることにしました。
とはいえランドセル研究はお兄ちゃんの時に結構いろいろ済ませてしまってあるので、今回はそれほどカタログを大量に取り寄せるなどという事はせず。
その頃から気になっていた神田屋鞄製作所のランドセルで、ちょうど緑のカラーの商品があったのでそれにすることにしました。
息子の時はわざわざ東京まで出向いてランドセルの展示会に参加したのですが、今回はコロナ禍ということで田舎住まいの我が家はなかなか県外に出ることが難しい状態が続いていますので、残念ですが現物を見る事はなくウェブでポチッで済ませてしまいました。(二番目ともなると、まいっかーという気持ちも大きかったですが)
選んだのはこちら、神田屋鞄製作所のカルちゃんランドセルの男の子向けモデルストロングシリーズの
「ストロング アーマーギア」です。(カラーはダークグリーン)
現物はこんな感じ。娘はもっと明るいグリーンが御所望だったようですが、まぁ日光の下に出ればちゃんときれいなグリーンに見えるので、外で背負わせて写真を撮ったら本人も満足していました。
お兄ちゃんのランドセルもこのランドセルも牛革でなくクラリーノなのですが、同じクラリーノでも質感が結構違って、あとは造りというか醸し出す高級感?が大峽製鞄の方があるかな?という感じでした。
ここらへんは現物見ないとわからないところですね。やはり現物を見るのは大事です!
ちなみに価格はお兄ちゃんのも娘のもほぼ同じです。
ベースがダークグリーンですが各所にブラウンの箇所があって、頑丈かつオシャレに仕上がってます
ロックの仕組みがオートなんですね!はめ込むとカチッと自動でロックがかかる。
これはお兄ちゃんのと違って便利だなと思いました。
そいて意外の娘の喜びポイントだったのはカブセ鋲。これが反射材使用でフチがキラキラで「ジュエリーみたい!」と喜んでいました。
あとは息子のランドセルにはないベルトの金具のとこがスライドする機能。
防犯フックは両ベルトにあり(お兄ちゃんのは片方のみ)ここも反射材仕様
中のデザインはストライプでボーイッシュな感じ
おまけでクリアカバーとタブレットケースがついてきました
神田屋鞄製作所は色々細かくカスタムできるオーダーメイドのランドセルも魅力的だったのですが、既存のこのデザインが気に入りましたのでこちらのランドセルにしました。
コロナ禍でランドセルの展示会に気軽に参加しずらかったりしますが、各社色々工夫されてますので、可能であれば実際に手に取って色々比べられるといいなと感じました!
あとは、昨今はカラーバリエーションとデザインが豊富すぎて(特に女児)子供も交えて選ばせると本当にこれは一苦労しそうだなと思いました。でもパステルカラーをはじめシャンパンカラーのランドセルとか、色々あって可愛いですね〜!
しかし6歳の時に選んだランドセルを12歳までずっと背負い続けるわけですからね…
やっぱ飽きるし違う色も背負ってみたいし、ランドセルのサブスクがあればいいのにーとか思っちゃいましたが、毎日酷使されるカバンのようなものは難しいですよね(汗)
コメント