今回はついにずっとオープンを楽しみにしていた軽井沢プリンスホテルウェストの新客室等の子連れ宿泊記でーす!
軽井沢プリンスにはイースト、ザ・プリンス、ウエストとあり、それぞれ過去に数回宿泊しているのですが、ウエストに関しては正直あまり良い思い出がありませんでした。(コテージが古かったり、リニューアル前のツインの部屋に泊まったときには対応も良くなかったり海外からの団体客に嫌な思いをしたり)
しかし、今回の宿泊で今までのイメージが180度変わりました!(リニューアルやコロナ禍の影響は大きいかと思いますが)
実は今年の3月にも軽井沢プリンスウエストに宿泊しており、その際にはまだ新棟が出来ていなかったのでウエストツインのリニューアルされた部屋に宿泊しました。
まだその宿泊記を書いていないのですが、リニューアルされたツインのお部屋はとても居心地が良く新設されたレストランもとても雰囲気が良くとても良い滞在となりました。(そのうち宿泊記書きます)
その時にもらったチラシがこちら↓
新棟は39平米のお部屋で定員が4名とファミリーにありがたい設定。
プリンスホテルは小学生以上が宿泊定員にカウントされますので、定員は重要なところです。
まあ実際子供が小学生にもなると添い寝はしんどいし子供も一人で寝てくれるようになるのでもう一人1ベッド必要になってきますね…
バストイレ別はもう現代の主流となっているですが、インテリアが可愛かったりバルコニーにテーブルセット付きだったりと嬉しいポイントがたくさんです!
あとは温泉、イラストからは詳細がよくわかりませんがでどんな感じに仕上がっているのでしょうか…
では旅行記です!
我が家の子連れ旅行では1日1回は子供が思いっきり体を動かして遊べるところに行かないと子供たちの不満が募りますので、今回はチェックイン前に軽井沢のお隣小諸市にある南条公園にいきました。
この前は小諸の児童遊園地に行きました。

天気予報が微妙なところでしたが、到着時、やはりお天気が生憎な感じに…
滑り台豊富
ロング滑り台
結局雨が降ったり止んだりだったので屋根があるスペースで娘ブーム中のUNOをして持ってきたランチを食べました…屋根付きの休憩スペースがたくさんあったので、ピクニックには便利な公園です!
そんなこんなでホテルにチェックイン!
軽井沢プリンスウエストのエントランスは南北?東西?に2カ所設置されたのですが、こちら新しい方のエントランス。
スタッフがたくさん配置されており、荷物の出し入れや案内をしっかりしてくれました。スタッフの印象も対応もコロナ禍前と全く変わりました。
こちらエントランス入ってロビー。ナチュラルな雰囲気が素敵です。
エントラスを中心として対になる既存のツインルームの棟はASIDEとBSIDEと名付けられておりました。
ASIDEは3階建でBSIDEは2階建かな?3月に泊まった時はBSIDEのリニューアルが完成していたのでBSIDEに宿泊しましたがその時にまだASIDEは改修工事中でした。
今回はASIDEもリニューアルし終えていたようで、こちらの方にどっかの会社の社員旅行らしい団体客(このご時世に社員旅行、しかも首都圏からで驚きましたが)が宿泊していました。
ASIDEの入口の脇に新棟のプレミアムウィングへの入り口があります。
ここで誰か利用するだろうか?って感じのとこにあった椅子。
でもフロントからの道のりが長いので休憩が必要な人にはありがたいかもしれない
プレミアムウィングエントランス
館内マップ。慣れないと迷うかもしれませんが、広くて楽しいです。新設の温泉はプレミアムウィングにあります。温泉のエントランスからも外に出られます。
客室へと向かう道
OPEN1ヶ月ちょいなのであちこちに胡蝶蘭が置いてありました。
新棟は二階建てです。
お部屋に到着。階は1階、温泉より手前の方の棟のお部屋です。(これはチェックアウト前の写真でお布団ヨレヨレです)右奥の窓の前がデスクになっておりベンチタイプの2人掛けの椅子がありました。
あちこちにみられた鳥のモチーフがお部屋にも
長野〜ってイメージな雰囲気で可愛いですね。ほっこり。このチェアセットが可愛くて気になっていたので、4ベッドにしたら撤去されちゃうかも?と思って3ベッドで予約しました。どうなんだろう?
バルコニー。椅子が2脚とテーブルがあります。木が多いので虫はそれなりにいます!出入り時に部屋に入らないよう注意!
バルコニーの照明。スイッチは部屋内にあります
ちょっと寂しい?中庭。木が育っていくのかな
カットされた丸太の飾りが
なるほど、この棟を立てる際に伐採された木なのね〜
電気ケトルは保温できるタイプ。こう言う些細な助かりポイントが嬉しい
冷蔵庫
コーヒー
可愛いマグカップ
スリッパ
洗面。
定員4名なので2ボウルです。
扉を閉めることができます。(通りにくくなるけど)
アメニティ類。例によってドライヤーは温泉のものよりお部屋のが高機能です。
お風呂。内装木目調。椅子と洗面器もあり。バスタブも広さ深さしっかり。
レインシャワーもある
ただお湯張りの吐水口が細くて音がうるさかったかな
これはトイレ内の手洗い。トイレ内にあるといいですよね
浴衣のような、ガウンかな?(広げてない)
浴室着。レストラン以外はこの服装でいいとのこと。じゃあコンビニはOKだ!(この服装で外を散歩している人もいました)そうそう、リニューアルして館内にファミマができました。土産物や産地物も豊富でなかなか良い。
部屋にあったのはフリーサイズのワンサイズ
一瞬配管?と思ったこちらはハンガー掛けですね。
入り口入ってすぐに広めのクローゼットがありましたが部屋側のトランク置き場の上にハンガーかけがあると何かと便利でした。
館内利用用のサンダル
アメニティの案内。化粧品セットと子供用の浴衣を頼みました。
浴衣のサイズ設定が細かくて良かったです。
インルームダイニングメニュー
弁当箱セットをテラスで食べるのもいいですね
ウエストおなじみピザーラもありました
では早速、人がいないうちに温泉へ入りま〜す
温泉手前にフィットネスルーム。新しい!最新の機器かしら?予約制でした。
モミジホットスプリングという名前です。
受付があるのでルームキーを機器に読ませて入館します。名前を確認され、スタッフの方にタオルをもらえます。
待ち合わせできるロビー。
脱衣所のソファエリア
ラッキーなことに誰もいませんでした。新しくてきれい〜
洗面周り。メイク落とし洗顔は浴場内の体洗うところにもにもありました。
いざ温泉へ。広い〜!
洗い場も十分にありました
ロウリュサウナです〜。広い。
外が見える
もみじの木々が綺麗〜!新緑もいいですが紅葉の時期はもっと綺麗でしょうね。
この日は暑くてセミ?が鳴いて夏らしい雰囲気でした。
こちら温泉のエントランス。部屋からホテルのエントランスよりもこっちが近かったのでちょっと散歩するのにこちらから出たりしました
目の前はテニスコートです。テニスで汗を流してすぐ温泉入れますね〜!ゴルフ場もあるし、あとはプールさえできてくれればパーフェクトです…できないかな〜
芝生養生中
お散歩して外から見た新棟
夜になりました。明るいうちは気づかなかったのですが、部屋の入り口の明かりの下に木の葉のシルエットの影ができています
夕飯は隣接するプリンスショッピングプラザ内のクアアイナでテイクアウトして子供たちはテラスで、親はお部屋で食べました。テーブルと椅子が豊富で便利です。
翌朝。朝食はレストランでいただきましたが、風通し良い方がいいなとテラス席で食事を取りました。
ブッフェスタイルですが、各コーナーでスタッフに声をかけてプレートにセットしてもらったものを受け取る感じです。トングなどの共用が無いので安心です。
クロワッサン美味しかった
サラダもセッティングされて提供されます。好き嫌いはダメです(笑)
フレンチトースト
以上、今回の宿泊記は終了です!
レストランの内装とかはツインに泊まった時に撮ったので、それも近々アップしようと思います!
追記:ツインの方の宿泊記書きました↓


コメント