夏休みのおもしろ実験!ドライアイスでシャボン玉ふくらましてみたよ!

生活
Advertisements

娘がドライアイスシャボン玉の動画をYouTubeで見て「やってみたい」ということで
ドライアイスでシャボン玉をやってみました!!

生協の宅配とってる頃は夏場に冷凍食品注文すると結構大きいドライアイスが手に入ったのですが、今は宅配生協を使ってないのでどこでドライアイスを入手したらいいのか考えました。
しかし特に浮かばないのでドライアイスを販売している氷屋さんを探して買いに行きました!

発泡スチロールの箱を持って、軍手持参で昔ながらの氷屋さんへ。
1kg600円ほどでした。

早速帰ってきて実験開始。

YouTubeなどでは大きいサイズの実験が多いのですが、我が家は手のひらで容器の縁にシャボン膜を作れるサイズで行いました。

やり方は簡単。

容器に砕いたドライアイスを入れる(トンカチで砕いた)

水を注ぐ

シャボン液(台所洗剤薄めたやつでも)で手をベットベトにする

そのベットベトの手で容器の縁を端から端へ擦るようにしてシャボン膜を作る

シャボンが膨らむ

割れると中から白い煙が〜!

 

これは割れた瞬間

やってみるとなかなかあっけなくて、膜を作るのに苦労する実験ですが、
ひたすら膜作りをするのが地味に楽しく、娘も結構長い時間をその作業を見入っていました。

 

ちなみにシャボン玉といえば最近ダイソーでビッグシャボン玉シリーズを発見したのですが、

昨年私が園芸用支柱と毛糸で自作してたような紐で作る特大シャボン玉キットや
これまた今まで針金ハンガーで自作してたような大きなリング型のシャボン玉キットも販売していました。

実際に買ってやってみましたが、大きいシャボン玉はやっぱテンション上がりますね!楽しかった〜!
ダイソー便利!!


コメント